かたち

漬物容器の形は丸形と角型2種類です。丸い容器はぬか床全体を容易に混ぜることができますが、キッチンに置くとデッドスペースができます。

四角い容器は、収納に無駄なスペースはできにくいのですが、容器のぬか床を混ぜるとき、特に四隅まで手を入れて、ぬか全体がきちんと混ざるように意識してください。

本格的!陶器製のぬか漬け容器3選

1. スタンダードな陶器製ぬか漬け容器「蓋付 半胴瓶」

ITEM

ヤマキイカイ 蓋付 半胴瓶 3号(5.4L)

¥2,873〜

サイズ:直径約21×高さ約24.5cm

※2020年11月26日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
愛知県で作られている陶器で、昔ながらの常滑焼(とこなめやき)の漬物容器。釉薬が塗ってあるので、比較的匂いがつきにくいです。ぬか漬けの容器にするほか、梅干しやほかの漬物に使うこともできます。

しっかりとした作りですが、表面はつるっとしており、濡れた手で持つと滑りやすいです。ぬか床が入った状態だと重量もありますので、お手入れのときは気を付けてくださいね。

2. たくさん入る甕「蓋付切立瓶」

ITEM

ヤマキイカイ 蓋付切立瓶 3号(5.4L)

¥2,873〜

サイズ:直径約23.5×高さ25cm

※2020年11月26日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
こちらも常滑焼の容器です。切立瓶は円筒形なので、ぬかがたくさん入り安定感もあります。

滑りやすく重量があるので、毎日のお手入れでぬか床を混ぜるときには床に置いたまま作業しましょう。また、持ち上げるときには、瓶の底に手を入れて持ち上げるようにしてください。

3. コンパクトサイズの陶器製ぬか漬け容器「森修焼(しんしゅうやき)つけもの三昧」

ITEM

森修焼 つけもの三昧

¥6,399〜

サイズ::縦17×横24×高さ12.5cm

※2020年11月25日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
鉛やカドニウムなどの有害物質を含まない陶器「森修焼」のぬか漬け容器です。ぬかが1.5L程度入るので、1~2人分のぬか漬けを作るのにちょうどよいサイズ。

真っ白でシンプルなデザインなので、和洋どちらのキッチンに置いても違和感がありません。また、冷蔵庫に入れることもできますよ!

気軽に!プラスチック製のぬか漬け容器3選

4. 入手しやすいぬか漬け容器「つけもの容器」

ITEM

トンボ つけもの容器 5型 漬物樽

¥144〜

サイズ:幅24×奥行24×高さ19.5cm

※2020年11月26日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
もっとも一般的なプラスチック製の漬物容器。ホームセンターやスーパーで入手でき、サイズが豊富なので、自分が作りたいぬか床の量に合わせて選べます。価格も数百円とお手頃です。

軽くて丈夫なのでお手入れも簡単ですが、臭いがつきやすいという点も。ぬか漬けに使うなら専用にしましょう。

5. 匂いがもれにくい「ぬか漬けシール容器 朝市」

ITEM

トンボ ぬか漬けシール容器 朝市 角型(4型)

¥390〜

サイズ:幅23×奥行17×高さ12.5cm

※2020年11月26日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
角型のプラスチック製ぬか漬け容器です。シールふたタイプなので、臭いが漏れにくく、余分な凹凸がなくすっきりと収納できます。

ぬかは約2kgが入り、2人分のぬか漬けを作るのにちょうどよいサイズ。容器は大きすぎず軽いので、洗浄や手入れがしやすいです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ