「子持ち昆布」基本の食べ方

子持ち昆布は、数の子同じく調味してから食べます。水に浸して塩抜きしたあと、だし汁に1日程度漬けこみます。だしは、かつおぶしとしょうゆで作るのがおすすめ。子持ち昆布の淡い色を活かすために、薄口しょうゆを使っても良いでしょう。かつおぶしを散らしてもおいしいですよ。

子持ち昆布を楽しむレシピ5選

1. 上品な色がキレイな子持ち昆布

子持ち昆布をシンプルにいただきましょう。塩抜きした子持ち昆布を漬けるのは、ひと煮立ちさせただし。液体だしをそのまま使うのも手軽ですが、ひと手間かけるとおいしさがぐんと引き立ちます。

小鉢に盛り付けると、おつまみにぴったり。お正月の席にふさわしいひと品を、手作りしてみてはいかがでしょうか?

2. 子持ち昆布やっこ

めんつゆに漬けた子持ち昆布を、冷奴にトッピング。ちょうど良い塩加減で、おつまみにうってつけです。子持ち昆布は細切りにすると食べやすいですよ。一緒に漬ける大根葉のシャキシャキ感と相まって、箸が止まりません♪

3. 子持ち昆布のせ卵がゆ

子持ち昆布はおかゆにもぴったりです。シンプルな卵がゆにのせてみてはいかがでしょうか?あっさりしているので食べやすいです。好みでだし汁を少し加えてもおいしいですよ。

4. 塩麹と子持ち昆布のペペロンチーノ

お正月に残った子持ち昆布をパスタにアレンジしてみませんか?ぴりりと辛いペペロンチーノに子持ち昆布と塩麹で味付けします。旨みと辛みが相まって、ひと味違うパスタを楽しめますよ。

5. 子持ち昆布とまぐろのポキ

お酒のお供にぴったりなまぐろのポキ。まぐろと子持ち昆布、しょうゆ、わさび、少量のごま油を和えるだけで完成します。ごま油を加えるとコクが生まれておいしく仕上がりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ