おすすめの曲げわっぱ3選

1. 粟久の曲げわっぱ

ITEM

栗久の曲げわっぱ

¥8,100〜

※2020年7月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
栗久の曲げわっぱは、天然の秋田杉を使った最高級のお弁当です。軽くて持ち運びも楽なので毎日の通園・通学・通勤にぴったりの品物!木目が美しく木のやさしい温もりを毎日感じることができるなんて幸せですよね。塗装されていない白木の曲げわっぱは、今まで 食べたことがないようなご飯のおいしさを味わえるかも♪

2. 大館工芸社の曲げわっぱ

ITEM

大館工芸社の曲げわっぱ

¥8,463〜

※2020年2月2日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
秋田県にある大館工芸社の曲げわっぱは、秋田の天然杉を使用。木目の美しさと品のいい香りに人気があります。内側は白木、外側はウレタン塗装なので手入れがしやすいのもうれしいポイントです。さまざまなサイズがあるので、子ども用にも大人用にも使えますよ♪

3. 漆器かりん本舗の曲げわっぱ

ITEM

漆器かりん本舗の漆塗り曲げわっぱ

¥2,420〜

※2020年7月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
「漆器かりん本舗」の商品は、漆の深みのある朱色が特徴のお弁当箱です。漆塗りのお弁当箱は耐久性があり扱いやすいのが特徴!見た目もおしゃれで高級感があるので、年配の方へのプレゼントにもぴったりですよ。

食材をうまく詰めるコツとは

曲げわっぱにおかずを詰めるときのポイントは、3つあります。1つ目は炊き立てのご飯をふっくらと詰めること。決してぎゅうぎゅうに詰め込まないようにしましょうね。2つ目は、ご飯の粗熱がとれてから、おかずを入れること。少しでも水分を飛ばしてからおかずを入れましょう。 そして最後の3つ目のコツは、おかずを隙間なく詰めることです。カップを使って同じようなおかずを分けて入れてもいいですね。ご飯に立てかけるようにおかずを詰めると見た目も豪華に見えますよ!

長持ちさせるお手入れ方法

「曲げわっぱって手入れが大変そう……」曲げわっぱの購入を迷ったとき最初にぶつかる課題はきっとこのお手入れ方法ではないでしょうか?でも大丈夫!慣れてしまえばプラスチック製のお弁当箱と同じように扱うことができるんですよ。 まず、食べ終わったお弁当箱はご自宅に持ち帰り、ぬるま湯につけましょう。ご飯のこべりつきを簡単に取ることができます。脂っこいときは、洗剤をぬるま湯で薄めたものにつけておくのもよいでしょう。そのあとはスポンジで汚れを落とします。 洗い終わった曲げわっぱは、10分ぐらいふせて水分を落としましょう。あとは上向きにして一晩しっかりと乾かすだけ♪慣れてしまえば毎日のお手入れも苦にならないでしょう。

曲げわっぱがあればおしゃれなお弁当に♪

いかがでしたか?今回は冷めてもふっくら!見た目もフォトジェニック!そして冷めてもおいしい魔法がかかっているようなお弁当箱「曲げわっぱ」についてご紹介してきました。 曲げわっぱの素晴らしい「調湿効果」と「殺菌効果」は日本国内だけでなく海外でも注目されているほどです。日本が誇る伝統工芸品を日常生活でもっとも身近なお昼ご飯に取り入れてみてはいかがですか?
▼他にもおすすめお弁当箱はたくさん♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ