なぜ西日本ではどちらも「冷麺」なの?

そもそも冷やし中華とは

そもそも、冷やし中華と冷麺の違いはなんでしょうか? 諸説ありますが、冷やし中華は、昭和12年に仙台の中華料理屋さんの組合で「夏用メニュー」として考案されたという説が有力です。「中華」とつきますが、日本生まれのメニューなんですね! 具材は、キュウリ、錦糸卵、ハムなど。どれも細切りにしてきれいに並べられているものが多いです。スープは、醤油ベースや胡麻ダレ、レモン風味のものが一般的。

冷麺とは

冷麺とは元々、韓国式焼き肉店などで食べられる「韓国冷麺」のことを指していました。小麦粉とそば粉で作った麺は黒っぽく、キュッと固め。ゆで卵や蒸し鶏、きゅうり、キムチなどをトッピングします。スープは、牛骨から取ったダシと水キムチの汁のうまみがたっぷり。朝鮮半島内でも、地域によって味付けが異なります。 そば粉を入れずに、日本人好みなやわらかく半透明な麺にアレンジしたのが「盛岡冷麺」。岩手県盛岡市のソウルフードで「盛岡三大麺」のひとつです。 スープは牛骨、鶏ガラ、野菜などを煮込み、甘辛いキムチを入れて作られます。具材は、きゅうり、大根、白ネギなどの野菜のほかに、スイカやみかん、りんごなどの果物が入っていることも!

略して呼ぶ内どちらも「冷麺」に!

冷やし中華と韓国冷麺、盛岡冷麺が別物だということはわかりましたが、なぜ西日本の人々はどれも同じ「冷麺」と呼ぶのでしょうか。 これには諸説ありますが、「冷たい中華麺」「冷たいラーメン」と呼んでいたものを「冷麺」と略したという説が有力です。関西ではアイスコーヒーのことを「冷コー」、マクドナルドを「マクド」など、独特な略し方をしますね。

北海道では「冷やしラーメン」!

Photo by macaroni

最後に、北海道出身の編集部Mさんにもきいてみました。 Q. この2つの料理、北海道では何と呼びますか? A. 冷麺は好きな人多いけど、冷やし中華、北海道民はあんまり食べないんだよね。 Q. え、寒いからですか? A. いや、冷やしラーメンがあるから。 Q. 冷やしラーメン! A. 「中華」って何?ラーメンはラーメンじゃん!ってかんじ(笑)「冷やしラーメン」の野菜が多いバージョン「ラーメンサラダ」も人気だよ〜。マヨベースのドレッシングやごまダレとかで食べるの。
ラーメン文化が深く根付く北海道では、「ラーメン=中華料理」という認識はないようです!冷やして食べる「冷やしラーメン」がすでに愛されている土地だからこそ、「冷やし中華」は定着しなかった模様。 ちなみに、北海道で「冷やしラーメン」を注文すると、関東でいう「冷やし中華」が出てくるお店と、ごま油が効いた冷製ラーメンが出てくるお店で分かれるようです。夏に北海道へ遊びに行く際は、ぜひ注文してみたいですね。

冷たい麺はすべて「冷麺」!?

あなたの地域では、どんな「冷麺」を食べていますか?編集部や友達など、西日本出身者たちにインタビューを重ねるうち、「いつも身近に感じていたけど、やっぱり育った環境がちがうんだな〜」と新鮮な気持ちになりました。地域差を調べてみると、面白い発見がありそうですね!
今回、編集部内インタビューの結果をご紹介しましたが、さらに広い地域、多くの方々へアンケートを取れば、また違った結果が出る可能性も!「うちの地域では違う!」「全く違う呼び方をしている!」という情報がありましたら、ぜひmacaroni編集部までご一報ください♩
▼東日本と西日本ではどん兵衛の味も違う!
▼関西ならではの食文化が知りたい!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ