目次
小見出しも全て表示
閉じる
焼肉屋でよく見るハラミとは?
ハラミはどこの部位?
牛ハラミは横隔膜の筋肉でホルモンの一種。豚ハラミの部位は牛と同じく横隔膜です。
鶏のハラミは横隔膜ではなく、厚さ5mmほどの筋肉の膜である腹壁を指します。1羽の鶏から取れるハラミはおよそ10gで、希少部位と言えます。(※1,2,3)
鶏のハラミは横隔膜ではなく、厚さ5mmほどの筋肉の膜である腹壁を指します。1羽の鶏から取れるハラミはおよそ10gで、希少部位と言えます。(※1,2,3)
ハラミの食感と味の特徴
牛のハラミは、赤身のような見た目で食感はやわらかく、脂の甘さもほどよく味わえます。牛と豚のハラミは独特な噛みごたえがありますが、硬すぎず食べやすい部位です。
鶏のハラミは少しコリコリとした貝のような食感です。さっぱりとした味わいで食べやすく、人気がありますよ。
ハラミは旨みがあり味も濃いため、あっさりとしているのに満足感を得られます。こってりしたカルビと違って、量を食べても胃もたれしにくいのも嬉しいですね。
鶏のハラミは少しコリコリとした貝のような食感です。さっぱりとした味わいで食べやすく、人気がありますよ。
ハラミは旨みがあり味も濃いため、あっさりとしているのに満足感を得られます。こってりしたカルビと違って、量を食べても胃もたれしにくいのも嬉しいですね。
牛ハラミとサガリの違い
サガリはハラミと同じ横隔膜の一部で、肋骨付近の分厚い部位です。ハラミは横隔膜のなかでも薄い部分を指します。サガリのほうが脂の量が少なく、さっぱりとした味わいが特徴です。
厳密には異なる部位ですが、北海道のようにハラミをサガリと呼ぶ地域もあります。(※1)
厳密には異なる部位ですが、北海道のようにハラミをサガリと呼ぶ地域もあります。(※1)
牛ハラミとカルビの違い
牛ハラミとカルビはともに焼肉で人気の部位ですね。牛ハラミは前述のとおり横隔膜の一部で、赤身肉に見えますが内臓に分類されます。見た目はカルビに似ていますが違う分類の肉です。
一方、カルビはバラ肉を指します。脂肪分が多いですが、うまみの濃い部位で焼肉といえばはずせない部位ですね。(※1,4)
一方、カルビはバラ肉を指します。脂肪分が多いですが、うまみの濃い部位で焼肉といえばはずせない部位ですね。(※1,4)
牛ハラミのカロリーと栄養価
重量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | |
---|---|---|---|---|
牛ハラミ | 1切れ/10g | 29kcal | 1.5g | 2.7g |
牛ハラミ | 1人前/60g | 173kcal | 8.9g | 16.4g |
牛ハラミ | 100g | 288kcal | 14.8g | 27.3g |
ほどよく脂がのっている部位である牛ハラミのカロリーは、1切れ(10g)が29kcal、1人前(60g)で173kcalになります。100gあたりでも288kcalです。
また、たんぱく質は1切れ(10g)で1.5g、1人前(60g)で8.9g、100gあたりで14.8g含まれていますよ。あっさりとした味わいですが、脂質は1切れ(10g)で2.7g、1人前(60g)で16.4g、100gあたりで27.3gとしっかりと含まれています。
また、たんぱく質は1切れ(10g)で1.5g、1人前(60g)で8.9g、100gあたりで14.8g含まれていますよ。あっさりとした味わいですが、脂質は1切れ(10g)で2.7g、1人前(60g)で16.4g、100gあたりで27.3gとしっかりと含まれています。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。