
ライター : TAMA39
「笑う門には福来る」をモットーに日々奮闘中。。。の主婦です。全国のオシャレなCaféやグルメの旅に出るのが夢です(^.^)宜しくお願いしますm(__)m
料理が苦手な方へ、スライサーのすすめ。
料理をする上で、「材料を切る」という手順はどうしても外せませんよね。包丁を使って材料を、切る、刻む、剥く、などの作業がどうしてもうまくできないことから、料理が苦手という方もいるのではないでしょうか。
そういった「包丁をうまく使えない」という方に便利なキッチングッズといえば、やはりスライサー。千切りやスライスなど、あっという間にできちゃう優れものスライサーを使って、料理の幅を広げてみませんか?
スライサーを選ぶときのポイントは?
大きいサイズのほうが安定する
収納や見た目に重視して、小さいサイズのスライサーを選びがちではありませんか?スライサーは断然サイズが大きいほうが安定して使いやすいんです。材料のサイズが大きいままスライスできるのでカットの手間が省けるし、押さえやすいのでしっかりと力を入れて軽々とスライスできますよ。
プロテクター付きが安全
スライサーを使う時は、材料が小さくなると押さえる部分も小さくなるので、指を切らないように気をつけなければいけません。
そこで便利なのが、プロテクターが付いているスライサーです。プロテクターに材料を固定させてスライスするので、指を切る心配もありません。とくに料理初心者の方は、プロテクターが付いたものを選ぶのがベターでしょう。
それでは、おすすめのスライサーをご紹介します!
安心!プロテクター付きスライサー7選
1. 京セラ セラミック可変式スライサー
カラーバリエーションが豊富でおしゃれな「京セラ」のスライサーは、料理によってスライスする厚みを調節できる便利な調節バーが付いています。刃の部分はファインセラミックスを使用しているので、錆びずにいつも清潔に使えますよ。
【仕様】
■サイズ:27.7×9.2×2.4cm
■重量:113g
■材質:[刃] ファインセラミックス、[本体] ABS樹脂、[プロテクター] ポリプロピレン、[調整バー] ポリアセタール
■備考:[耐熱温度] 70℃、[付属品] プロテクター、[スライス厚] 0.5、1.3、2.0mm
■カラー:グリーン、ブルー、イエロー、オレンジ、レッド、シャイニーパープル
■Amazon価格:1,073円(税込)
2. 貝印 関孫六 ワイドキャベツスライサー
とんかつ屋さんで食べるような、ふわふわとしたキャベツの千切りを楽しみたい方は、老舗「貝印」のワイドなスライサーがおすすめです。半分に切ったキャベツも楽々とスライスできます。
刃付けが2弾刃付けになっており、切れ味が衰えずにスライス可能。先端には、収納時や調理時などに便利な安心プロテクターガードや滑り止めが付いています。
【仕様】
■サイズ:37.0×14.0×5.5cm
■重量:250g
■材質:[本体・安全ガード] ABS樹脂(耐熱温度80度)、[刃部] ステンレス刃物鋼、[すべり止め] エラストマー樹脂(耐熱温度120度)
■カラー:ブラック
■備考:日本製
■楽天価格:1,680円(税込)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS