目次
スイカの皮のおかか和え
スイカの白い部分だけを残します。ボールに皮と塩を入れて混ぜ、重石をのせます。サッと洗って食べやすい大きさに切り、鰹節と混ぜたらできあがりです。食べる時には、お好みで醤油を垂らしましょう。
漬物屋でスイカの漬物を見かけたことのある方もいらっしゃるでしょう。スイカを食べた後に残った皮で、作ることができれば経済的ですよね。ぜひ、試してみてください。
漬物屋でスイカの漬物を見かけたことのある方もいらっしゃるでしょう。スイカを食べた後に残った皮で、作ることができれば経済的ですよね。ぜひ、試してみてください。
焼きスイカ
スイカは串を挿して、炙って焼き色をつけます。ほかの材料と一緒にお皿に盛り付け、仕上げにレモンの皮を削ったものをふりかければできあがり。
スイカを焼いて食べることはあまりないでしょうが、これが意外においしいようです。サラダ感覚で食べられますから、もうひと品足したいという時にもおすすめです。
スイカを焼いて食べることはあまりないでしょうが、これが意外においしいようです。サラダ感覚で食べられますから、もうひと品足したいという時にもおすすめです。
スイカのガスパチョ
スイカは皮をむき、小さく切って種を取り、混ぜ合わせます。 ボウルにスイカ、みじん切りにした玉ネギ、すりおろしたニンニクを加えて味を調えます。器に注ぎ、エキストラバージンオリーブオイルをまわしかけ、パセリを飾ればできあがり。
ニンニクが香る、ほんのり甘い冷製スープです。夏バテした体にやさしく、疲労回復効果も期待できますよ。
ニンニクが香る、ほんのり甘い冷製スープです。夏バテした体にやさしく、疲労回復効果も期待できますよ。
果物なら、やはりスイーツ!スイカレシピ
やっぱり果物として食べたい!という場合は、アレンジレシピを活用してスイーツにしてみてはいかがでしょうか。
スイカのショートケーキ
セルクルで抜いたスポンジ生地と、同じくセルクルで抜いたスイカを交互に重ね、器に盛ります。泡立てた生クリームを上にのせ、ミントの葉を飾ればできあがりです。
簡単にできて、見た目がかわいいショートケーキです。スイカを食べ過ぎて飽きてきたという時も、ショートケーキならペロリと食べてしまいそうですね。
簡単にできて、見た目がかわいいショートケーキです。スイカを食べ過ぎて飽きてきたという時も、ショートケーキならペロリと食べてしまいそうですね。
スイカアイス
生クリームとコンデンスミルクを泡立てます。スイカ、チョコチップを加えて混ぜ合わせ、冷凍庫で冷やし固めます。完全に固まる前に2回ほどかき混ぜ、再び冷凍庫で固めます。器に盛ってチャービルを飾ればできあがり。
暑い夏には、冷たいアイスが食べたいですよね。そんな時には、スイカアイスがおすすめです。スイカの食感がサクサクとしたシャーベットのようになり、さっぱりと食べられますよ。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。