目次
箱根の名産銘菓「湯もち」
箱根にある「湯もち本舗 ちもと」で販売されている湯もちは、箱根の温泉つかったあとのやわらかい肌を思わせるような、ふわふわと白くやわらかい食感が魅力のお餅です。そのやわらかさの秘密は、白玉粉にメレンゲを練り込んだオリジナルの生地。
箱根を流れる早川の岩石に見立てて細かく刻んだ本練羊羹と、蜜柑の里を思わせる柚子の香りが練り込まれ、見た目や香りでも箱根を思い出させてくれる、箱根を代表する銘菓のひとつです。神奈川県の指定銘菓にも選定されているんですよ。
箱根を流れる早川の岩石に見立てて細かく刻んだ本練羊羹と、蜜柑の里を思わせる柚子の香りが練り込まれ、見た目や香りでも箱根を思い出させてくれる、箱根を代表する銘菓のひとつです。神奈川県の指定銘菓にも選定されているんですよ。
その食感は「和風マシュマロ」「和風ギモーヴ」とも表現されるほどふわふわです。手で強くつまみすぎると崩れてしまいそう。口に入れると繊細な舌触りと口の中に広がる柚子の香りに、和菓子の上品さを再認識しますよ。
パッケージは、竹皮で包まれていて和菓子らしさを感じます。5個以上購入すると箱詰めしてもらえるので、贈答用にもぴったり。バラ売りは透明な袋に入っていますよ。
パッケージは、竹皮で包まれていて和菓子らしさを感じます。5個以上購入すると箱詰めしてもらえるので、贈答用にもぴったり。バラ売りは透明な袋に入っていますよ。
食べた人からは「最高にやわやわでおいしかった」「口の中でとろけた~」「柚子の香りがほんのりとしてとても上品」「もっと買えばよかった」「予想の3倍くらいふわふわだった」などと絶賛されています。SNSにアップされた写真を見て、コメントを読んでいるだけでも、こちらまで食べたくなってしまいます。
箱根「湯もち本舗ちもと」
「湯もち本舗 ちもと」のちもと駅前通り店は、箱根湯本駅から徒歩5分程度の場所にあります。白地に黒い文字が描かれたのれんをくぐると、おいしそうな和菓子が並ぶカウンター越しに笑顔の店員さんたちが迎えてくれます。
「ちもと駅前通り店」には、カフェが併設されています。「茶のちもと」では湯もちをはじめ、ちもとのお菓子とお茶のセットがいただけますよ。
なお、「湯もち本舗 ちもと」にはほかにもいくつか店舗があります。箱根湯本から歩いて7~8分の場所にある「ちもと滝通り本店」、小田原駅内の「ちもとラスカ小田原店」も訪れてみてくださいね。
なお、「湯もち本舗 ちもと」にはほかにもいくつか店舗があります。箱根湯本から歩いて7~8分の場所にある「ちもと滝通り本店」、小田原駅内の「ちもとラスカ小田原店」も訪れてみてくださいね。
「湯もち本舗 ちもと」は、創業70年を超える老舗です。食品添加物のような人工的な素材はできるだけ使わず、素材の味を引き立てる昔ながらの和菓子にこだわっているのが特徴。創業当時から変わらず地元の人達や観光客に愛されていますよ。

湯もち本舗 ちもと ちもと駅前通り店

郵便番号 | 〒250-0311 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本690 |
定休日 | 元日及び年5日程度 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
最寄駅 | 小田急線・箱根登山線「箱根湯本駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 0460-85-5632 |
公式SNS | https://www.instagram.com/chimoto_hakone/ |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
通販でも購入できる
ITEM
湯本本舗 ちもと「湯もち」
¥1,400
5個入り(箱詰め)
※2022年11月21日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
一度は食べてみたい「湯もち本舗 ちもと」のお菓子たち
「湯もち本舗 ちもと」の「湯もち」は、ほかにはない独特の食感と上品な味わいが魅力の和菓子。お土産にもぴったりで、喜ばれること間違いなしです。箱根を訪れたら、ぜひお店に足を運んでみませんか?
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
カフェの人気ランキング