ライター : SATTO

webライター

お米1合の重さ・体積・人数・必要な水の量

重さ約150g
体積180ml
人数2人分
必要な水の量200ml程度
(通常のお米、洗米の場合)
栄養素・カロリー:513kcal
・糖質:115.6g
・たんぱく質:9.1g
・脂質:1.4g

お米1合は約150g

お米1合の重さは、約150gです。胚芽米(はいがまい)や玄米など、お米の種類によって多少差はありますが、一般的には1合=150gと考えてよいでしょう。

お米1合は180ml

お米1合は、体積で表すと180mlです。お米を計る際は、180mlのお米用計量カップを使いましょう。

市販の計量カップには200mlのものもあります。200mlの計量カップ1杯分のお米を1合と同じ水分量で炊くと、パサついたごはんに仕上がってしまうので注意してください。

お米1合は2人分

炊き上がったごはんは、一般的な茶碗に盛ると約0.4合分です。お米1合では茶碗2杯強、約2人分のごはんを炊けます

しかし、ごはんをたくさん食べる方や育ち盛りの子供がいる家庭では、1人分で1合がちょうどよい場合も。また、献立によってもごはんを炊く量が変わってきます。お米1合は約2人分と覚えておき、炊飯量の目安にしましょう。

お米1合を炊くのに必要な水の量は

お米を研いで水を切った状態の「洗米」の場合、1合に必要な水の量は200ml程度です。その年とれたばかりの「新米」の場合、少し水を抑えめにするのがおすすめで、1合の水の量は198mlが目安。

「無洗米」の場合はやや水を多めにするとおいしく炊けるとされていて、1合の場合は230ml程度が目安です。健康志向の方に人気の「玄米」はお米の容積の約1.5倍の水が必要なので、1合の場合は270ml程度の水を用意しましょう。
お米の種類必要な水の量(1合分)
洗米200ml程度
新米198ml
無洗米230ml程度
玄米270ml程度

お米1合のカロリー・糖質量・栄養

お米1合分(150g)のカロリーは513kcal、糖質は115.6g、たんぱく質は9.1g、脂質は1.4gです。1合分のお米を炊いたごはん(300g)の場合はカロリーが468kcal、糖質は106.8g、たんぱく質は7.5g、脂質は0.9g。

ちなみにお茶碗一杯分(150g)のごはんのカロリーは234kcal、糖質は53.4g、たんぱく質は3.8g、脂質は0.5gです。(※1,2)
カロリー糖質たんぱく質脂質脂質
お米1合分(150g)513kcal115.6g9.1g1.4g
1合分のお米を炊いたごはん(300g)468kcal106.8g7.5g0.9g
お茶碗一杯分(150g)のごはん234kcal53.4g3.8g0.5g
(※1,2)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ