目次
天ざるうどん
天ざるうどんの麺はひんやりと冷たく、コシが強くてもちもちとした食感です。ひと口すするとうどんの旨味のあとに、ほんのりと刻み海苔の風味が広がります。めんつゆは甘く、あとからダシが効いてくる味付け。
そして天ぷらはえび(2本)、舞茸、スナップえんどうの3種類です。衣は白くてやや厚め。めんつゆにつけてても、卓上にある塩で食べてもおいしくいただけました。
そして天ぷらはえび(2本)、舞茸、スナップえんどうの3種類です。衣は白くてやや厚め。めんつゆにつけてても、卓上にある塩で食べてもおいしくいただけました。
店舗情報

叶屋(かのうや)

郵便番号 | 〒111-0032 |
住所 | 東京都台東区浅草1-37-12 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00〜20:30(L.O. 19:30) |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩3分 |
電話番号 | 03-3844-6424 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
10. 160年に渡る稲庭うどんのお店「佐藤養助 浅草店」
佐藤養助 浅草店は東京メトロ銀座線 浅草駅より徒歩3分のところにあるうどん屋で、秋田県、関東、福岡県で展開されていています。稲庭うどんが名物で、160年に渡る手延べ製法が守られてきました。
店内はテーブル席となっていて、飲み物はお冷やと温かい緑茶を選べます。浅草にはいかにも老舗という雰囲気が漂うお店が多いなか、佐藤養助 浅草店は比較的カジュアルに入店できるお店でした。
店内はテーブル席となっていて、飲み物はお冷やと温かい緑茶を選べます。浅草にはいかにも老舗という雰囲気が漂うお店が多いなか、佐藤養助 浅草店は比較的カジュアルに入店できるお店でした。
天せいろ
天せいろは冷たい稲庭うどんに天ぷら4種類がセットになっているメニューです。稲庭うどんはしっかりと冷やされていて、細麺でありながらコシがありました。めんつゆは醤油ベースでほんのりと甘く、麺に絡みます。
そして天ぷらはなす、まいたけ、きす、えび(2本)のセットで、野菜と魚介類のバランスがいい。衣はサクサクで、心地よい歯ごたえに箸が止まりません。天つゆは温かくダシがよく効いていて、天ぷらを最後までさっぱりといただくことができました。
そして天ぷらはなす、まいたけ、きす、えび(2本)のセットで、野菜と魚介類のバランスがいい。衣はサクサクで、心地よい歯ごたえに箸が止まりません。天つゆは温かくダシがよく効いていて、天ぷらを最後までさっぱりといただくことができました。
店舗情報

佐藤養助 浅草店
郵便番号 | 〒111-0032 |
住所 | 東京都台東区浅草1-30-12 浅草三河屋本店1F |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線、都営浅草線 浅草駅 徒歩3分 |
電話番号 | 03-5830-8173 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
浅草でランチなら天ぷら!
浅草の天ぷら屋はもちろん、そば屋やうどん屋でもおいしい天ぷらをいただくことができます。天ぷらは値段が高いイメージのある料理ですが、この記事でご紹介したのはランチメニューがリーズナブルだったり、時間帯を問わず安かったりするお店ばかりでした。
そして老舗のお店が多く、名店ぞろいのラインアップとなっています。気になる天ぷらメニューがありましたら、ぜひ浅草へランチを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか。
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
そして老舗のお店が多く、名店ぞろいのラインアップとなっています。気になる天ぷらメニューがありましたら、ぜひ浅草へランチを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか。
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
浅草の人気ランキング