ライター : natsu☆

ボンタンアメの魅力とその歴史

明治36年創業の菓子製造会社であるセイカ食品が、満を持して製造し、のちにロングセラー商品として人気となった「ボンタンアメ」。 こだわり素材と作り手の遊び心を合わせた類似商品のないオリジナリティ溢れる飴菓子としても有名で、九州を中心に日本全国の駄菓子屋さんや、スーパー、コンビニなどで販売された昔懐かしいお菓子です。 今でこそ大人から子供まで世代問わず食べられるようになりましたが、意外と知られていない誕生秘話があり、その歴史が実は奥深かいんですよ。今回は、そんなボンタンアメの魅力を余すことなくご紹介していくとともに、その歴史について辿っていきたいと思います。

ボンタンアメの誕生は大正15年!?

昔懐かしいボンタンアメは、鹿児島県鹿児島市にある菓子製造会社のセイカ食品で、水飴製造に携わっていた職人さんが、熊本の郷土菓子・求肥をハサミで細かく切って遊んでいたことがきっかけで誕生したとされています。 実は、このアイデアにたどり着くまでに商品がまったく売れず、事業が順調ではなかったりして、様々な葛藤と苦悩が交錯していたようです。単なるソフトキャンディと侮るなかれ!ボンタンアメ誕生は、お店を立て直した立役者になっていたんですね!

ボンタンアメの「ボンタン」って?

ボンタンアメの「ボンタン」ってどんなものか、皆さんご存知でしたか? 実は、甘酸っぱさがほのかに香る、南国の灼熱の太陽を浴びて育った柑橘フルーツ、それがボンタンなんです。さわやかな口当たりが評判を生み、幅広い層に人気となりました。

ボンタンアメのオブラートが気になる!

そもそもオブラートでくるまれるようになったのは、セイカ食品いわく、もち米でできているためと言われています。 ボンタンアメは、原材料であるボンタン、水飴、もち米を加熱後に混ぜ合わせ冷やして作られているのですが、いざ口に入れてみると、もち米の粘り気が強すぎて食べる前からくっついてしまうという難点にぶつかったようですね。 そこでひらめいたアイデアが、オブラートにくるむという工夫でした。

ボンタンアメの原材料とカロリー

原材料として用いられるもち米は、佐賀産のヒヨクモチを使用するなど、素材にもこだわっています。しかし商品の特徴として水飴、砂糖、麦芽糖、もち米が主原料として含まれるため、相当量の糖分があり、美味しいからといっても食べ過ぎには十分注意が必要です! でも、ボンタンアメの魅力は、口いっぱいに広がる甘酸っぱさを実感できること。これがまた癖になるんですよね。ついつい、食べ進めてしまうのも分からないでもない! ちなみにこのボンタンアメ、カロリー計算してみると100g 340kcalで、ひと粒(5g)あたり17kcal、ひと箱(14粒)で238kcal。同様のカロリーを消費するには、適度な運動を余儀なくされるかもしれません!

カロリーを消費するには?

実際カロリー表示されても、どれだけの消費が必要かいまいちピンと来ないでしょう。参考までに、実際どのような運動をしていけばボンタンアメ分のカロリーが消費できるのか、調べてみました。 【100g分のカロリー消費(340kcal相当)】 ・ゆっくりジョギング1時間 …… 386kcal ・階段の上り下り1時間 …… 310kcal ・テニス1時間 …… 386kcal 【ひと箱分のカロリー消費(238kcal相当)】 ・早足のウォーキング1時間 …… 251kcal ・自転車サイクリング1時間 …… 201kcal ・ラジオ体操1時間 …… 250kcal
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ