目次
小見出しも全て表示
閉じる
うぐいす豆とは?
みなさんは「うぐいす豆」ってご存知ですか?
うぐいす豆は、緑色のお豆で、スーパーの水にコーナーなどでよく販売されているので、見たことがある、という方も多いのではないでしょうか?
「うぐいす豆」という名前のお豆があるのかと思いきや、実はその正体は、みんな知ってる“あのお豆”を煮込んだものなんです。
今回は、うぐいす豆の正体や特徴、作り方までご紹介します。アレンジレシピもご紹介するので、ぜひご自宅でチャレンジしてみてくださいね。
グリーンピースを甘く煮たもの
うぐいす豆とは、簡単に言うと青えんどう豆を甘く味付けしたもの。早い時期に摘んだものを「さやえんどう」、完熟前に摘んだものを「グリンピース」、完熟後に乾燥させたものを「青えんどう豆」と呼びます。つまり、原料をグリンピースと同じ豆ですが、さらに熟して乾燥させたものを使用しているということです。
うぐいす豆の特徴
うぐいす豆はその名のとおり、うぐいす色をしています。お砂糖を使って煮込むため、甘くてほっこりした食感が特徴です。えんどう豆の風味も感じられ、上品な味わいです。そのまま食べてもおいしいですが、パン生地に混ぜ込んでうぐいす豆パンにしたり、牛乳と合わせてスープにしたりすることもできます。甘いので、プレーンヨーグルトと合わせて食べるのもいいかもしれません。
基本のうぐいす豆の作り方
材料
・青えんどう豆(100g)
・塩(小さじ1/2)
・重曹(小さじ1/10)
・砂糖(100g)
青えんどう豆はさやが硬いため、中の豆だけを取り出して作るようにしましょう。
作り方
1.まず生の青えんどう豆を水で洗い、400ccの水に浸しておきます。一晩を目安に浸しましょう。
2.青えんどう豆を浸けていた水ごと火にかけ、沸騰したら重曹と塩を加えてアクをとります。中火~弱火で約15分茹でてください。茹でている間は、常にひたひたの状態になるよう、時々水をさすように気を付けましょう。
3.好みの硬さになったら、ゆで汁をきります。
4.400ccの水と50gの砂糖を入れた鍋を火にかけ、砂糖が溶けたら茹でておいた青えんどう豆を加えます。さらに弱火で約20分煮込みましょう。あまり火の勢いが強いと、青えんどう豆の皮がはがれるため、火加減に注意してください。
5.残りの砂糖を加え、さらに10~15分ほど煮込み、茹で汁が半分くらいになったら火を止めます。粗熱をとって完成です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング