目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

【そのほかのエリア】のラーメン店3選

16. ずば抜けた人気を誇る行列店「らぁ麺や 嶋」

西新宿五丁目駅のA2番口から西へ徒歩5分ほど、方南通りにあるビル1階のラーメン店です。道路に面した店舗ながら、店頭端に小さな照明看板を置いているだけなので、行列がなければ素通りしてしまいそうなお店。飾りっけのない小さな店内には、L字型カウンター席が6席しかありません。

5種類の醤油とだしにこだわった。醤油らぁめん+味玉

880円、味玉 120円(すべて税込)
2020年6月にオープンしたばかりの新しいお店ながら、熱狂的なファンから高い評価と支持を得ています。メニューは醤油と塩、つけめんの3種類だけですが、どれも文句なしの味わい。豚や鶏、魚介に乾物、香味野菜から取っただしと5種類の醤油で作る、このラーメンが特におすすめです。
らぁ麺や 嶋
住所
〒151-0071
東京都渋谷区本町3丁目41−11
営業時間
月曜日
定休日
月曜日
定休日
火曜日
定休日
水曜日
定休日
木曜日
定休日
金曜日
定休日
土曜日
定休日
日曜日
定休日
開閉
電話番号
電話番号
不明
最寄駅
都営大江戸線 西新宿五丁目駅 A2番口 徒歩5分
禁煙
禁煙
ランチ提供
ランチ

外部サイトで詳細を見る

17. 空き待ちの客が店内に列をなす「風雲児」

地下鉄新宿駅の6番口から南へ徒歩すぐのところ、代々木二丁目あおい公園南側の道路向かいにあります。ビル1階のエントランス奥にある店舗で、青い袖看板と店頭の青いのれんがよく目立つ外観。天井に太い梁が走るやや年季の入った店内に、L字型カウンター席が15席ほどあるお店です。

魚粉香る鶏と魚介だしのW白湯スープが人気!つけめん

新宿界隈ではすでに紹介した「嶋」に次ぐ高評価店で、店内の壁際に空き待ち客がずらりと並ぶことが有名です。メニューは鶏ガラと魚介だしで作る、白湯スープのラーメンとつけめんのみ。特につけめんの注文が多く、粘度のある濃厚なつけ汁に、もちもちした太麺がよく合うと人気があります。
風雲児
住所
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2丁目14−3 北斗第一ビル 1F
営業時間
月曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
月曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
火曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
水曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
木曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
金曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
土曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
日曜日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
開閉
電話番号
03-6413-8480
最寄駅
都営新宿線・大江戸線 新宿駅 6番口 徒歩1分
禁煙
禁煙
ランチ提供
ランチ
ディナー提供
ディナー

外部サイトで詳細を見る

18. 煮干しそばも人気「おおぜき中華そば店」

地下鉄恵比寿駅の4番口から北へ徒歩すぐのところ、恵比寿神社の鳥居へ向かう参道沿いにあるお店です。古いビルの1階にある店舗で、黒い壁と黒の木格子、ガラス張りブラックサッシドアのスタイリッシュなラーメン店。落ち着いた雰囲気の店内に、L字型カウンター席が10席ほどあります。

鶏ガラだしと魚介だしのコラボが秀逸!味玉中華そば

950円(税込)
店主の名を冠したラーメン店で、恵比寿界隈では屈指の高い評価と人気を誇ります。メニューは中華そばと煮干しそば、白湯そばにつけそばの4種類に大別。なかでも丸鶏や鶏ガラ、香味野菜のだしに魚介だしを合わせた、無化調の醤油スープとストレート麺の中華そばが、特においしいと評判です。
おおぜき中華そば店
住所
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−4
営業時間
月曜日
11:00〜15:00
17:00〜22:00
月曜日
11:00〜15:00
17:00〜22:00
火曜日
11:00〜15:00
17:00〜22:00
水曜日
11:00〜15:00
17:00〜22:00
木曜日
11:00〜15:00
17:00〜22:00
金曜日
11:00〜15:00
17:00〜22:00
土曜日
11:00〜15:00
17:00〜22:00
日曜日
11:00〜14:00
開閉
電話番号
03-3780-3116
最寄駅
地下鉄日比谷線 恵比寿駅 4番口 徒歩1分 JR各線 恵比寿駅 西口(西側)徒歩2分
禁煙
禁煙
ランチ提供
ランチ
ディナー提供
ディナー

外部サイトで詳細を見る

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ