ライター : pomipomi

Webライター

キッチンの排水口。臭いの消し方は?

Photo by pomipomi

なんとなくキッチンに立ったとき、ふと気になる排水口の臭い。とはいえ、こまめに掃除するのもなかなか大変ですよね。

そんなときに頼りになるのが、重曹とクエン酸を使ったお手軽ケア。発泡の力でニオイのもとをすっきり落としてくれるといわれています。本記事では、その方法を詳しくご紹介します。

用意するもの

Photo by pomipomi

・重曹……1/2カップ
・クエン酸……大さじ2杯
・40度前後のお湯(クエン酸を溶かす用)……1カップ
・40度前後のお湯(すすぎ用)……適量
・ゴム手袋……1双
・スポンジ(もしくは古歯ブラシ)……1個

手順

1. 排水口に重曹を振りかける

Photo by pomipomi

排水口カバー、ゴミ受け、排水トラップを外し、排水口に重曹を振りかけます。

2. クエン酸をお湯で溶かし、そそぐ

Photo by pomipomi

40度前後のお湯1カップでクエン酸を溶かし、重曹の上にかけます。お湯が熱すぎると排水管を傷めることがあるので注意しましょう。

シュワシュワと発泡したら、そのまま5〜30分ほど放置して汚れを浮かせます。

3. こすり洗いをする

Photo by pomipomi

スポンジや古歯ブラシでこすり洗いをします。排水管の中にスポンジや古歯ブラシを落としてしまわないように注意してくださいね。

4. すすぐ

Photo by pomipomi

40度前後のお湯を全体にかけて、重曹とクエン酸水をしっかり洗い流せば完了です。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

編集部のおすすめ