目次
小見出しも全て表示
閉じる

お掃除マニアがおすすめ!本当に使える洗浄剤TOP5
30秒でわかる簡単そうじ術を紹介している まる です!
洗浄剤はたくさんの種類が販売されていますが、結局どれを使えばいいかわからない……という方、多いのでは?この記事では、お掃除マニアの筆者が本気で使える洗浄剤のランキングを紹介!おすすめの使用方法も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
洗浄剤はたくさんの種類が販売されていますが、結局どれを使えばいいかわからない……という方、多いのでは?この記事では、お掃除マニアの筆者が本気で使える洗浄剤のランキングを紹介!おすすめの使用方法も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【5位】オキシクリーン
オキシクリーンは酸素系漂白剤で、水に溶けると泡を発生させて汚れを分解、漂白します。ツンとした臭いがなく、除菌効果もあるためいろいろな場面で使える優れもの!
水筒やマグカップの茶渋にはオキシクリーンスプーン半分と40〜60℃のお湯を注いで30分放置。汚れが浮いてピカピカになります!
ぬいぐるみの除菌や衣類の黄ばみ落としにも効果的。
Tシャツの黄ばみを落としたい場合は、お湯と混ぜてペースト状にするとより効果が発揮されます!衣類と一緒にそのまま洗濯すれば、消臭にもなりますよ。
また、お風呂の床掃除などに使えば漂白作用で黒ずみが消え、白さが復活!排水口に蓋をし、床一面が浸かるようお湯を張ったらオキシクリーン4杯をまんべんなく混ぜ、数時間放置しましょう。最後にこすり洗いしたらお掃除完了です!
Tシャツの黄ばみを落としたい場合は、お湯と混ぜてペースト状にするとより効果が発揮されます!衣類と一緒にそのまま洗濯すれば、消臭にもなりますよ。
また、お風呂の床掃除などに使えば漂白作用で黒ずみが消え、白さが復活!排水口に蓋をし、床一面が浸かるようお湯を張ったらオキシクリーン4杯をまんべんなく混ぜ、数時間放置しましょう。最後にこすり洗いしたらお掃除完了です!
【4位】パストリーゼ
パストリーゼは食品由来の成分でできたアルコール除菌剤です。
77%高濃度アルコールと除菌力が高いだけでなく、食品に直接かけられることからキッチンまわりの掃除に大活躍します!揮発性が高いので乾くのも早く、2度拭きが必要ないのもおすすめの理由のひとつです。
77%高濃度アルコールと除菌力が高いだけでなく、食品に直接かけられることからキッチンまわりの掃除に大活躍します!揮発性が高いので乾くのも早く、2度拭きが必要ないのもおすすめの理由のひとつです。
口に入れても安心な成分ということで、赤ちゃんや子どものおもちゃの除菌に最適!直接スプレーして放置するだけで簡単なので、気になったときにささっと使用できますよ。カテキン入りなので除菌効果も長持ちします♪
キッチンまわりの掃除に使えば防臭効果も!清潔を保ちながら生ゴミなどの腐敗臭もリセットできます。
ただし、パストリーゼは中性の性質なためしつこい油汚れなどには不向き。弱アルカリ性の洗剤で掃除したあと、除菌や防臭の目的で仕上げに使用してください。
また、カビ対策にも使用するのもおすすめ。カビやすい場所や食品にスプレーするとカビの発生を抑制してくれます。結露しやすい冬の窓やサッシにスプレーしておくと掃除がとってもラクになりますよ!
ただし、パストリーゼは中性の性質なためしつこい油汚れなどには不向き。弱アルカリ性の洗剤で掃除したあと、除菌や防臭の目的で仕上げに使用してください。
また、カビ対策にも使用するのもおすすめ。カビやすい場所や食品にスプレーするとカビの発生を抑制してくれます。結露しやすい冬の窓やサッシにスプレーしておくと掃除がとってもラクになりますよ!
【3位】アルカリ電解水
アルカリ電解水は水を電気分解した洗浄水です。がんこな油汚れがこれ1本でキレイになるのに水由来なので掃除したあとに洗剤成分が残らず2度拭きが不要!
最近では100円ショップでも販売されているので、手軽に買える点もおすすめポイントです。
最近では100円ショップでも販売されているので、手軽に買える点もおすすめポイントです。
油汚れや皮脂汚れを落とすのが得意で、換気扇のギトギト油もアルカリ電解水を使って掃除すればピカピカに♪ 温めると汚れの落ち具合がアップします。
取っ手やスイッチの手垢も落とせるだけでなく、細菌やウイルスなどを除菌する効果もあるため、洗剤残りが気になるキッチンまわりにスプレーしたり、外から帰ってきた際に上着の除菌として使うこともできます。
アルカリ性の洗剤で直接触ると手荒れする可能性があるため、使用する時は手袋を着用してください。
アルカリ性の洗剤で直接触ると手荒れする可能性があるため、使用する時は手袋を着用してください。
【2位】キッチン泡ハイター
キッチン泡ハイターは塩素系漂白剤です。除菌、漂白、消臭の効果があり、泡で出てくるので汚れにしっかり密着して効率よく掃除ができます。
商品名に「キッチン」とありますが、水まわり全般に使用できるので1本持っておけば家中に使えて便利です。
商品名に「キッチン」とありますが、水まわり全般に使用できるので1本持っておけば家中に使えて便利です。
おすすめの使い方は排水口のヌメリ取りです。直接スプレーして数分置いたあと洗い流すだけでイヤな臭いもなくなってスッキリ!
同じようにお風呂の排水口や洗面の排水口にも使えます。カビにはたっぷりスプレーしてラップでパックし、数時間放置したあと古歯ブラシなどでこするのが効果的です。
除菌効果も高いのでまな板や包丁、水筒などのパッキン、食器、ふきんなどを定期的に漬け置きするのがおすすめ。
アルカリ性で直接触ると手荒れするため、使う際は手袋を着用しましょう。
同じようにお風呂の排水口や洗面の排水口にも使えます。カビにはたっぷりスプレーしてラップでパックし、数時間放置したあと古歯ブラシなどでこするのが効果的です。
除菌効果も高いのでまな板や包丁、水筒などのパッキン、食器、ふきんなどを定期的に漬け置きするのがおすすめ。
アルカリ性で直接触ると手荒れするため、使う際は手袋を着用しましょう。
【1位】ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナーは家中さまざまな場所の汚れがこれ1本で落ちると人気の中性洗剤です。がんこな汚れもしっかり落とすのに、刺激が少なく手肌にやさしいのもおすすめの理由。
泡で出てくるタイプなので使いやすく、2度拭きも不要なのが特徴です。
泡で出てくるタイプなので使いやすく、2度拭きも不要なのが特徴です。
ウタマロクリーナーはとにかく水まわりの掃除におすすめ!キッチンシンク、洗面、浴槽、トイレなど洗い流せる場所には直接スプレーしてこすり洗いすればピカピカになりますよ。
夏のベタつくフローリングには、バケツ一杯の水にウタマロクリーナーを3プッシュして薄め、クロスにつけて拭き掃除すればサラサラな仕上がりになります。壁も同様に薄めたウタマロクリーナーで拭けば黒ずみが取れて明るくなるのでおすすめです!
- 1
- 2
掃除・洗濯の人気ランキング