ライター : pomipomi

Webライター

食パンの袋、便利な活用法とは?

Photo by pomipomi

捨ててしまいがちな食パンの袋。取っておくとあることに役立つのだそうです。

口コミを見てみると、すでに実践している人も多い様子。果たしてどのような活用法なのか、本記事で詳細をお届けしますよ。

口コミ・SNSの反応

  1. 知ってる
  2. すでにやっている
  3. 絶対に無駄にはしない
  4. 本当に便利

気体を通しにくいポリプロピレン製

Photo by pomipomi

食パンの袋は一般的にポリプロピレン(PP)という素材でできており、ポリプロピレンには気体を通しにくい性質があるのだとか。

生ゴミや食品の防臭に役立つ

Photo by pomipomi

においが漏れにくいため、生ゴミやおむつを入れるのに重宝するのだそうです。

Photo by pomipomi

冷蔵庫のにおい移り防止にも便利!

こんな効果があったとは。食パンの袋はもう捨てない

Photo by pomipomi

食パンの袋に防臭効果があるとは初耳。今まですぐに捨ててしまっていたので、「なんてもったいないことをしていたのだろう」と思いました。

すでに実践している人が多いのにも驚きです。筆者と同じく初めて知った人は、今度から捨てずに取っておいてはいかがでしょうか。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ