目次
小見出しも全て表示
閉じる

旅行のおすすめパッキング術。ランキングTOP5
旅行の荷造りはなかなか厄介。どうしてもすっきりとまとまらず、「入らない……」なんてことになりがちですよね。
本記事では筆者が実際に試してみて便利だと思ったパッキング術を、ランキング形式でご紹介します。荷物をうまく収納できない人は、ぜひ参考にしてみてください。
本記事では筆者が実際に試してみて便利だと思ったパッキング術を、ランキング形式でご紹介します。荷物をうまく収納できない人は、ぜひ参考にしてみてください。
5位 クレンジングの持ち運び方
クレンジングをボトルごと持って行くのは重くて大変。液体漏れも気になりますよね。
そこでおすすめなのが本裏技。コットンに染み込ませて保存袋に入れれば、「軽い・かさばらない・漏れにくい」といいことづくしですよ。
そこでおすすめなのが本裏技。コットンに染み込ませて保存袋に入れれば、「軽い・かさばらない・漏れにくい」といいことづくしですよ。
詳しい手順はこちら▼
4位 歯ブラシの持ち運び方
旅行に家の歯ブラシを持って行きたいときは、ジップ付きポリ袋を用意してください。底に切り込みを入れて差し込めば、歯ブラシカバーになるんです。
宿泊先にアメニティがないときにも重宝する裏技。トラベル用の歯ブラシセットを買うよりも断然低コストですよ。
宿泊先にアメニティがないときにも重宝する裏技。トラベル用の歯ブラシセットを買うよりも断然低コストですよ。
詳しい手順はこちら▼
3位 小物類の収納方法
薬やばんそうこうなどの小物類はポーチに入れがちですが……。中でごちゃ混ぜになってしまい、目当てのものがなかなか見つけられませんよね。
カードケースに収納すれば、そんな困りごととがすっきり解消。必要なものをすぐに取り出せますよ。
カードケースに収納すれば、そんな困りごととがすっきり解消。必要なものをすぐに取り出せますよ。
詳しい手順はこちら▼
2位 洋服のたたみ方
スーツケースの中で一番かさばるのが洋服。なるべくすっきりと収納したいなら、画像のようにクルクルと丸めて詰めるのがおすすめです。
普通にたたむよりも圧倒的にコンパクト。約半分のスペースに収まります。
普通にたたむよりも圧倒的にコンパクト。約半分のスペースに収まります。
詳しい手順はこちら▼
1位 パーカーのたたみ方
どうたたんでも分厚くなってしまうパーカー。本裏技ならびっくりするほどぺったんこになるんです。
ポイントはフードの中にすべて入れ込んでしまうこと。すっきりコンパクトにまとまり、スーツケースから出し入れしても形崩れしませんよ。
ポイントはフードの中にすべて入れ込んでしまうこと。すっきりコンパクトにまとまり、スーツケースから出し入れしても形崩れしませんよ。
詳しい手順はこちら▼
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライフハック・裏ワザに関する記事
ライフハック・裏ワザの人気ランキング