ライター : china0515

フードアナリスト2級

今夏の注目スイーツ。おむすびかき氷が誕生!

Photo by ナナシノ氷菓店

2024年6月7日(金)~8月28日(水)の3ヶ月限定で、中目黒のかき氷店「ナナシノ氷菓店」に “おむすびかき氷” が登場。

本記事では、今夏のかき氷トレンドとして大注目のひと品をレビューします!

夏だけ現れる「ナナシノ氷菓店」とは?

Photo by china0515

中目黒にある「ナナシノ」は、春は桜スイーツ専門店「ナナシノ桜菓子店」、夏はかき氷専門店「ナナシノ氷菓店」、秋は焼き芋スイーツ専門店「ナナシノ焼芋店」、冬はチョコレート専門店「ナナシノショコラ」のように四季で変わるスイーツ専門店。

この時期は「ナナシノ氷菓店」としてオープン。店内は完全予約制のため、ゆっくりとかき氷を味わえます。かき氷はテイクアウト可能、12時から予約なしで利用できます。

新作「海苔と梅のふわふわおむすび」

Photo by china0515

そんな同店で発売開始されたのが「海苔と梅のふわふわおむすび」。ごはんを一切使っていないのに、まるでおむすびのような姿は圧巻!

トッピングには自家製海苔ソース、かき氷の中には紀州産の南高梅を使った梅ミルクシロップやゼリーなどを入れた “食事系かき氷” です。

2020年から期間限定で販売されてきましたが、今年は定番メニューとなって登場しました。

かき氷の構成

  1. 自家製海苔ソース
  2. ミルクシロップ
  3. くるみのキャラメリゼ
  4. 紀州南高梅ミルクシロップ
  5. キャラメルソース
  6. くるみのキャラメリゼ
  7. 紀州南高梅ゼリー

見た目だけではない!素材の組み合わせも魅力

Photo by china0515

「ナナシノ氷菓店」のかき氷は、さまざまな素材を氷と順に幾層も重ねて作られるのが魅力のひとつ。それぞれの素材をふんわりとした氷とともに味わえます。

見た目はさることながら、しっかりとした満足感もありますよ。

Photo by china0515

かき氷の中身を重ねたら、最後はおむすびの形になるようにゆっくりと整えていきます。

トップを少しとがらせて、三角にしていくのがポイントだそう。

Photo by china0515

ミルクシロップをかけ、形を整えたかき氷に自家製海苔ソースをトッピングして完成。自家製海苔ソースは、厳選された有明海苔を使用。かき氷のために少し濃い目の味付けにしているそうです。

かき氷の概念が変わる!不思議と感じるおむすびらしさ

Photo by china0515

見た目は大きなおむすびそのもので、かき氷であることを忘れてしまうほど。食べるのがもったいないですね!

と、いいながらも、ひと口食べてみると……。ふんわりとした氷が口のなかで溶けていきます。ほんのりとミルキーで、やさしい甘みと海苔ソースのほどよい塩気がたまりません。

濃厚な自家製海苔ソースと氷の相性が抜群

Photo by china0515

とろっと濃厚な海苔ソースと氷がよく合う……!不思議と、海苔の佃煮をごはんにかけて食べているかのような感覚に。

自家製海苔ソースは追加トッピングも可能。やみつきになる味わいなので、思う存分楽しみたい人は迷わずトッピングしてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ