ライター : とも

子育てフードライター

バレンタインデーの起源・由来

バレンタインという名称は、古代ローマ時代の司祭の名前が由来です。軍人皇帝であったクラウディウス2世は、「家族や恋人を故郷に残したままでは兵士の団結心が下がる」として兵士の結婚を禁止するよう命じていました。

そんななか、キリスト教司祭のバレンティヌスはひそかに兵士たちの結婚式をおこなっていたのです。皇帝に知られ、結婚式をおこなわないよう再度命じられたにも関わらず、バレンティヌスは従わず、処刑されてしまいました。

処刑された日は西暦269年の2月14日。のちに、バレンティヌスの勇気と功績がたたえられ、毎年2月14日は「Saint Valentine’s Day(=聖バレンタインの日)」としてローマ国民が祈りをささげる日となりました。

現在のイベントになったのは14世紀

バレンタインデーが恋人同士の日として定着するようになったのは14世紀頃。理由はいくつかあり、有力なのはもともとローマ帝国時代から、家族と結婚の女神「ユーノの祝日」である2月14日に、翌日のお祭りで過ごす恋人を探す催しがおこなわれていたためといわれています。

日本ではじまったのは20世紀頃

日本にバレンタインの文化が広まったのは20世紀に入ってから。宗教的な意味合いはほとんどなく、菓子メーカーをはじめとする各業界の販促促進がはじまりだったといわれています。

バレンタインという言葉が使われたのは1956年の新聞広告。当時は恋人同士だけはなく、家族や友達の間でプレゼントを交換していました。

チョコ以外に何を贈る?世界各地の異なる習慣

日本ではバレンタインといえばチョコレートを贈るのが定番ですよね。大手製菓メーカーの広告やキャンペーンから広まり、1960年頃には現在の形になったといわれています。ですが、チョコレートを贈る文化は日本独自のもの。海外ではバレンタインにどのようなものが贈られているのでしょうか?
国名主なプレゼント贈る相手
日本チョコレート女性から男性
アメリカ花・ジュエリー・カード男性から女性
フランス花・カード恋人・夫婦
イギリス花・ジュエリー・カード恋人
イタリアバラの花束・ジュエリー男性から女性
タイバラの花束男性から女性
メキシコラブソング男性から女性

バレンタインの起源は「愛の守護神」

バレンタインの起源は、ひとりの司祭の勇気ある行動が由来といわれています。信念を貫いた姿勢は、後世まで語り継がれていますよ。

日本ではチョコレートを贈るイベントとして定着しているものの、海外では贈る相手やプレゼントがさまざま。海外のバレンタインも参考に、大切な人へ気持ちを伝えてみませんか?
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ