神社への初詣は避ける。お寺への初詣はOK

前述したとおり、神道では死を穢れと捉えるため、喪中に神社へ初詣することは控えるべきとされます。ただし、忌中(四十九日を迎えるまでの期間)が明けていれば参拝していい場合もあるので、あらかじめ初詣先に確認しておくといいでしょう。また、お寺へ初詣に行くのはとくに問題ないとされています。

喪中の年賀状はどうする?

喪中は新年の挨拶を控える必要があるため、喪中はがきを送るようにします。10月半ばから11月末までに送り、12月上旬までに先方に届くようにするのが望ましいですよ。

近年では「喪中はがきを受け取ったら年賀状を出さない」という考えが慣習になっているため、相手が年賀状の手配をはじめる前のタイミングに届けるのがよいとされています。

また、喪中に年賀状を受け取るこは問題ないとされています。もしも喪中はがきの手配が遅れてしまった場合は、松の内が明けたあと(1月7日前後)から立春(2月4日)までの期間に、寒中見舞いとして出すようにしましょう。

しっかり準備して気持ちよく新年を迎えよう♪

何かと慌ただしく時間が過ぎていく年末年始。やることが一気に重なると、疲れて気が滅入ってしまいますよね。新年をゆったりとした気持ちで心地よく迎えるには、計画的に準備をしてスケジュールを立てておくことが重要です。この記事で紹介した5つのリストを参考に、素敵な新年を迎えましょう♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ