ライター : macaroni トレンド

傷つくからダメ?米は内釜で研いでもいいのか

Photo by photo ac

内釜で米を研ぐのは「傷つくのでNG」「よくない研ぎ方」という意見も見られますが、実際この方法には問題があるのでしょうか?

多くの人が抱える疑問を解決すべく、この記事では過去にmacaroni で掲載した、象印マホービンの商品企画担当 三嶋一徳さんに教わった内容を参考に「米は内釜で研いでもいいのかどうか」を紹介します。

結論、内釜で米を研ぐの問題なし!

Photo by photo ac

「内釜で米を研ぐのは絶対にだめ」と思っている人も多いかもしれませんが、 三嶋さん曰く、内釜で混ぜてしまって問題ないそう

とういのも、昔は「内釜で米を研ぐとコーティングを傷つけて米がくっつきやすくなる」という常識がありましたが、技術の革新により、ここ10年くらいで内釜のコーティング技術も進歩。やさしく研いでかき混ぜたくらいでは傷つかないようにできているものが多いようです。

しかし、使用している年式はご家庭によって異なるため、詳細はお使いの炊飯器の説明書を見てみてくださいね。
正しいお米の炊き方はこちら▼

内釜に食器や調理器具を入れるのはNG!

Photo by macaroni

内釜で米を研ぐことより内釜を傷つけてしまう原因になるのは、フォークや小皿などを内釜に入れてシンクに置いておくこと。

汚れを取ったり、まとめて置くために、ついついやってしまいがちな行為ですが、実はこれが原因で炊飯器を劣化させてしまっている人が多いのです。硬いものを炊飯器に入れるとコーティングが剥がれたり傷の原因になるので避けましょう。
炊飯器を劣化させる使い方はこちら▼

炊飯器が傷つく行為を避けて丁寧に扱おう

Photo by photo ac

「内釜でお米研ぐのはよくない」というのは、昔の炊飯器であればの話。最新の炊飯器はほとんどが耐久性にも優れており、やさしくお米を研ぐ程度では傷の原因にはならないようです。これは意外な発見!「知れてよかった」という人も多いのではないでしょうか。

しかし、時計や指輪などを装着したままお米を研ぐと、内釜に当たって傷の原因になるので要注意。すべて外した状態でおこないましょう。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ