目次
小見出しも全て表示
閉じる
殺菌作用のある「イソチオシアネート」
大根の辛み成分であるイソチオシアネートは、大根をすったり切ったりすることによって細胞が破壊され、生成されます。
イソチオシアネートには肝臓の解毒作用を活性化させるはたらきや殺菌作用、消化を促進するはたらきなどがありますよ。(※8)
イソチオシアネートには肝臓の解毒作用を活性化させるはたらきや殺菌作用、消化を促進するはたらきなどがありますよ。(※8)
でんぷんの消化を助ける「ジアスターゼ」
大根にはアミラーゼやプロテアーゼ、リパーゼといった消化酵素が含まれますが、そのうちのひとつがでんぷんの分解酵素であるジアスターゼです。
ジアスターゼはおもにでんぷんの消化を助けるため、炭水化物を多く含む食品を食べ過ぎたときに役立ちますよ。(※9,10)
ジアスターゼはおもにでんぷんの消化を助けるため、炭水化物を多く含む食品を食べ過ぎたときに役立ちますよ。(※9,10)
大根の栄養を効果的に摂る方法
効果的な大根の食べ方
- 大根おろしにして食べる
- 皮ごと食べる
- 葉も食べる
- 煮込む場合は煮汁も食べる
大根おろしにして食べる
大根の辛み成分であるイソチオシアネートは、大根をすりおろしたり切ったりすることで生成されます。そのためイソチオシアネートを摂取したいときは、大根おろしにして食べるのがおすすめですよ。
イソチオシアネートは根の先にいくほど多く含まれます。またイソチオシアネートは揮発性なので、辛みが好きな人は食べる直前にすりおろすといいでしょう。(※10)
イソチオシアネートは根の先にいくほど多く含まれます。またイソチオシアネートは揮発性なので、辛みが好きな人は食べる直前にすりおろすといいでしょう。(※10)
皮ごと食べる
大根の皮付近には、ビタミンCや辛み成分のひとつであるミロシナーゼが多く含まれます。また皮付きの大根の方が食物繊維を多く摂取できます。そのため大根は皮ごと食べると、より効率よく栄養素を摂れますよ。(※11)
葉も食べる
大根の葉は根と比べて、ビタミンCや葉酸、カリウム、カルシウムといった栄養素を多く含みます。また根には含まれないβ-カロテンも含むため、捨てるにはもったいない立派な食材です。
栄養豊富な大根の葉は、こまかく切ってふりかけにすると簡単にアレンジできますよ。(※12)
栄養豊富な大根の葉は、こまかく切ってふりかけにすると簡単にアレンジできますよ。(※12)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。