ライター : 矢澤 博之

名古屋 グルメライター×飲食店PR

【10位】味噌カツ名店の新業態「昔の矢場とん 錦3丁目店」(栄)

Photo by 矢澤博之

「昔の矢場とん」は、名古屋を代表する味噌カツの名店「矢場とん」の新業態。昭和22 年の創業当時を再現したメニューが味わえ、サックリ感にこだわった名物「串カツ」と、門外不出の秘伝の味噌だれでじっくり煮込んだ「味噌おでん」が人気です!

歴史を感じられるレトロな店内で、おひとり様でも気軽に利用できます。

豚もつ(左前)、豚角煮(右)大根(左奥)

Photo by @yume1325

150円、300円、300円(すべて税込) ※豚もつ、豚角煮、大根の順
創業当時から受け継がれる味噌ダレがたっぷり染み込んだおでんは、とってもコク深くておいしい!1,500円でドリンク1杯とおつまみ3品が選べる「とん呑みセット」をオーダーして、ひとり飲みもおすすめです♪

金山にある本店ではお昼の11時から営業されているので、昼のみでも利用できます。名古屋観光と合わせてどうぞ。
店舗情報

【9位】ワインと楽しむ味噌おでん「カモシヤ」(栄)

Photo by 矢澤博之

「カモシヤ」では、味噌とワインというふたつの醸しものをクローズアップ。味噌おでんとソムリエがセレクトしたワインのマリアージュを楽しめる和風バルです!

16時から営業されているので、昼のみ気分も味わえ、はしごして楽しみたい方も多く利用されています。女性のおひとり様も訪れる、居心地の良さも魅力。

しらたき(右前)、厚揚げ(左)、大根(右奥)

Photo by 矢澤博之

99円、165円、308円、(すべて税込) ※しらたき、厚揚げ、大根の順
味噌おでんに使われているのは、名古屋味噌醸造元「ナカモ」の赤味噌、さらにしじみと牛を合わせた特製のお出汁です。

マリアージュを楽しむワインは、フレンチやワインバーでの豊富な経験を持つソムリエがセレクト。コクを感じる味噌ダレは赤ワインとよく合うので、スタッフさんにお伺いしながら楽しんでみてください。
店舗情報

【8位】江戸時代から続く蔵元直営「蔵人厨 ねのひ 本店」(伏見)

Photo by 矢澤博之

「蔵人厨 ねのひ(くろうどくりや ねのひ) 本店」は、1665年に創業された蔵元「盛田」の直営店。尾張三河の特選素材を、味噌・酒粕・醤油など、蔵で熟成し醸造させた風味豊かな酒蔵料理が楽しめます。

日本文化を感じる店内は、雅な空間で、店内奥には最大10名まで利用できる特別個室も完備。接待や記念日などの特別な日の利用もおすすめです!

味噌おでん

Photo by @gami_chu

1,577円(税込)
古くから豆味噌づくりをおこなってきた蔵元「盛田」の特製味噌で煮込んだ、ここでしか味わうことができない、木桶2年熟成蔵出し豆味噌おでん。

素材の味を活かし、凝縮された旨みの味噌ダレで味わうおでんは絶品!産地より取り寄せた三河赤鶏や美濃けんとん、飛騨牛など、厳選された食材を火入れする香りと共に、素敵な時間が過ごせます♪
店舗情報
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ