3. ドレッシング作りに

Photo by macaroni

ヨーグルトが少量だけ余ってしまったときは、ドレッシングにアレンジするのがイチオシ!さっぱり爽やかな味わいで、レタス、アボカド、きゅうりなどどんな野菜ともマッチしますよ。ケチャップと合わせたり、マヨネーズと合わせたり、ヨーグルトをベースにいろいろなドレッシングが作れます。

業務スーパーのおすすめヨーグルト一覧

タイプ商品名税込価格内容量カロリー
大容量パック明治ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン159.84円430g62kcal(100gあたり)
カスピ海ヨーグルト プレーン267.84円400g66kcal(100gあたり)
小分けパックおいしく果実 いちごヨーグルト149.04円280g(70g×4)52kcal(1カップ・70gあたり)
毎朝快調ヨーグルト105.84円240g(80g×3)59kcal(1個・80gあたり)
オイコス 脂肪0 プレーン 砂糖不使用170.64円113g71kcal(1カップ・113gあたり)
長時間はっ酵ヨーグルト116.84円240g(80g×3)82kcal(1カップ・80gあたり)
ドリンクタイプぜいたく果実 ブルーベリーミックスのむヨーグルト138.24円190g137kcal(1本・190gあたり)
ごくごくのむヨーグルト213.84円900g67kcal(100mlあたり)
業務スーパーのヨーグルトはほとんどの商品が100円台で購入でき、コスパ抜群です。トクホマークがついていたり、使用するフルーツにこだわっていたり、カルシウムやビタミンが入っていたりとメーカーによって特長が異なるので、カロリーや価格以外にも注目して選んでみてくださいね。

業務スーパーなら好みに合うヨーグルトがきっと見つかる!

業務スーパーはヨーグルトの種類が多く、毎朝食べる人は大容量パック、おやつや食後のデザート用には小分けパック、リフレッシュ用にはドリンクタイプと、シーンや好みに合わせて選ぶことができます。

この記事でご紹介したもの以外にもたくさんの商品があるので、ぜひお店でチェックしてみてくださいね。いくつか食べ比べして、好みの味を探してみるのもおすすめです。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ