ライター : macaroniリサーチ

○○の秋といえば?定番ランキングTOP10

夏の暑さがやわらぎ、さわやかな風が心地よく吹き抜ける秋。旅行や運動を楽しみやすい気候であるほか、おいしい食べ物もたくさんありますよね。

行楽の秋、スポーツの秋、食欲の秋……と、さまざまな「○○の秋」があるなかで、みんなの定番は何なのでしょう?ランキングを作成すべく、macaroni 読者に投票型のアンケートを実施しました。

本記事では1位から10位までの順位を発表しつつ、それぞれの魅力に迫ります。

調査概要

対象:macaroni 読者
調査期間:2022年9月2日〜2022年10月3日
調査方法:macaroni ランキングで募集
https://ranking.macaro-ni.jp/
回答数:320票

5位 芸術(19票)

秋は暑すぎず寒すぎないため、環境からのストレスが少ないですよね。よって心にゆとりが生まれ、芸術を楽しみやすいと言われています。

「芸術の秋」という言葉の由来は諸説ありますが、1918年に発行されたとある雑誌がルーツ。そのなかに記載されていた「美術の秋」という言葉から派生して、誕生したというのが定説です。

また秋には大きな美術展が多く開催されるのも、「秋=芸術」が定着している理由のひとつとされています。

4位 実り(26票)

秋は穀物や果物などの収穫が多くなる季節。このことを「実りの秋」と呼びます。

たくさんのおいしい食べ物に恵まれるため、五穀豊穣への感謝と翌年の豊作を祈願して、各地では秋祭りが開催されますよね。十五夜にお供え物をするのも、収穫物に対する感謝を表すためです。

秋は新米の時期であり、さんまや鮭が旬を迎える時期。さつまいもや柿などの果物のほか、かぼちゃやなすなどの野菜も食べ頃になりますよ。

3位 読書(31票)

気候の良い秋は、ゆっくり読書を楽しむのに最適なシーズン。そもそも「読書の秋」という言葉は、唐の時代の詩人、韓愈(かんゆ)が詠んだ詩に由来するというのが定説です。

「秋の夜は灯りをともして読書をするのにふさわしい」という内容で、この詩により、涼しい秋の夜に読書を楽しむ風習が浸透したとされていますよ。

秋には読書を楽しむための「読書週間」があるのも、「読書の秋」が根付いた理由と言えるでしょう。

2位 紅葉(43票)

秋になると樹々の葉が赤や黄色に色付き、野山を美しく装飾。毎年紅葉狩りを楽しみにしている人もたくさんいますよね。

紅葉狩りの風習は、奈良〜平安時代に誕生。庶民に定着したのは江戸時代になってからと言われています。

紅葉狩りを「狩り」と表現するのは、植物を鑑賞するために野山を歩き回ることを、動物を追う狩りになぞらえたというのが定説。「当時の貴族が葉を手に取って観賞していたから」という説もあります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ