オクラを大量消費!おすすめレシピ5選
1. 作り置きで便利。オクラの柚子こしょう漬け
調理時間:10分(※漬け込む時間は含みません。)
保存期間:冷蔵で2〜3日
ゆでたオクラを、柚子こしょう入りのめんつゆに漬けて作るひと品です。カットせずにオクラをまるごと漬け込むことで、副菜ながら十分な食べ応えに仕上がります。柚子こしょうの量を調整すれば風味や辛さを変えられるので、お好みでどうぞ!
保存期間:冷蔵で2〜3日
ゆでたオクラを、柚子こしょう入りのめんつゆに漬けて作るひと品です。カットせずにオクラをまるごと漬け込むことで、副菜ながら十分な食べ応えに仕上がります。柚子こしょうの量を調整すれば風味や辛さを変えられるので、お好みでどうぞ!
2. 香ばしい風味。焼きオクラのしょうがおひたし
調理時間:15分
保存期間:冷蔵で2〜3日
オクラを焼いて、合わせ調味料漬け込んで作るレシピです。ごま油で焼き目を付けることで、香ばしさだけでなく特有の旨味がプラスされます。しょうがをしっかりと効かせて、おかずにもおつまみにもなるひと品に仕上げましょう。
保存期間:冷蔵で2〜3日
オクラを焼いて、合わせ調味料漬け込んで作るレシピです。ごま油で焼き目を付けることで、香ばしさだけでなく特有の旨味がプラスされます。しょうがをしっかりと効かせて、おかずにもおつまみにもなるひと品に仕上げましょう。
3. ごはんが止まらない!輪切りオクラのおかか和え
調理時間:10分
輪切りのオクラを調味料とかつおぶしで和え、電子レンジで加熱して仕上げます。簡単に作れるだけでなく、これだけあればごはんが止まらなくなること間違いなし!おにぎりの具材や、おつまみに活用するのもおすすめですよ。
輪切りのオクラを調味料とかつおぶしで和え、電子レンジで加熱して仕上げます。簡単に作れるだけでなく、これだけあればごはんが止まらなくなること間違いなし!おにぎりの具材や、おつまみに活用するのもおすすめですよ。
4. お弁当に入れたい。オクラの肉巻き
調理時間:30分
保存期間:冷蔵で2〜3日
オクラを薄切りの豚ロース肉で巻き、照り焼き味に仕上げるひと品です。甘辛い味付けは冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったり。レシピでは、オクラだけでなくまいたけを巻いて作るアイデアも紹介していますよ。
保存期間:冷蔵で2〜3日
オクラを薄切りの豚ロース肉で巻き、照り焼き味に仕上げるひと品です。甘辛い味付けは冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったり。レシピでは、オクラだけでなくまいたけを巻いて作るアイデアも紹介していますよ。
5. 下味なしで簡単!オクラのぎゅっと焼き
調理時間:20分
ひき肉を使用する料理は下味を付けてこねることが多いですが、こちらのレシピではこねずにそのままオクラに付け、焼いて仕上げます。にんにくやしょうが入りのたれで、やみつきになること間違いなしですよ。ごはんやお酒の用意を忘れずに!
ひき肉を使用する料理は下味を付けてこねることが多いですが、こちらのレシピではこねずにそのままオクラに付け、焼いて仕上げます。にんにくやしょうが入りのたれで、やみつきになること間違いなしですよ。ごはんやお酒の用意を忘れずに!
オクラは冷凍して賞味期限をのばそう
傷みやすい食材の代表とも言えるオクラは、保存方法を工夫すれば1ヶ月ほど日持ちします。今までまとめ買いを敬遠していた人は、この記事を参考にしてみてください。傷む前に食べ切りたいときのおすすめレシピも、ひとつの手段として覚えておくとよいでしょう。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。