目次
小見出しも全て表示
閉じる
血糖値を下げる食べ物を食べてもすぐに効果はでない
血糖値が気になる方にとって「何をどのように食べるか」はとても大切。この記事では、血糖値を下げるのに役立つ食事の摂り方をご紹介します。
しかし、おすすめの食べ物を食べたからといって、すぐに血糖値が下がるわけではありません。気長に食事の見直しを続けましょう。
また、食事以外にも食後30分~2時間の間に有酸素運動を30分~1時間ほど取り入れると、血糖値を下げるのに役立ちますよ。(※1)
しかし、おすすめの食べ物を食べたからといって、すぐに血糖値が下がるわけではありません。気長に食事の見直しを続けましょう。
また、食事以外にも食後30分~2時間の間に有酸素運動を30分~1時間ほど取り入れると、血糖値を下げるのに役立ちますよ。(※1)
血糖値を下げるための食事のコツ
血糖値を下げるには、おすすめの食材だけを摂り入れるのではなく、栄養バランスがよい食事を心がけるようにしましょう。
というのも、肥満でない方でも栄養バランスに偏りがあると、血糖値が高くなるおそれがあるからです。そのため、糖質やたんぱく質、脂質のほか食物繊維などもバランスよく摂ることが大切。
極端に糖質の摂取を減らし、たんぱく質や脂質からエネルギーを補う場合、腎臓や肝臓に負担がかかることが考えられるため注意しましょう。(※2)
というのも、肥満でない方でも栄養バランスに偏りがあると、血糖値が高くなるおそれがあるからです。そのため、糖質やたんぱく質、脂質のほか食物繊維などもバランスよく摂ることが大切。
極端に糖質の摂取を減らし、たんぱく質や脂質からエネルギーを補う場合、腎臓や肝臓に負担がかかることが考えられるため注意しましょう。(※2)
血糖値を下げる食べ物の特徴とは?
特徴
- GI値が低い
- 精製されていない
- 食物繊維が含まれている
GI値が低い
食後血糖値の上昇度を示す「GI値」が低い食べ物は、血糖値をゆるやかに上昇させます。反対にGI値が高い食べ物は、一気に血糖値を上げ、血糖値を下げるための「インスリン」の分泌が高まったり、追いつかなくなったりするおそれが。たとえば同じ主食でも、GI値が低い食べ物を選ぶことが大切です。(※3,4)
精製されていない
ごはんやパンといった穀物は、白米より玄米、白いパンより全粒粉パンというように、精製されていないものを選びましょう。精製された穀物は、GI値が高い傾向があります。炊いた玄米のGI値は56、全粒粉パン50に対し、炊いた白米は84で、食パンは91です。100に近いほど、血糖値が上がりやすくなります。(※3,5)
食物繊維が含まれている
食物繊維には、一緒に摂った食べ物のGI値を下げる作用が期待できます。食物繊維のなかでも、「水溶性食物繊維」には糖の吸収を抑え、血糖値の上昇をゆるやかにするはたらきがありますよ。(※3)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。