ライター : はるひ

食&雑貨マニア

みじん切り器のタイプ

みじん切り器は、大きく分けて「ひも引きタイプ」「ハンドルタイプ」「プッシュタイプ」の3種類。操作方法の違いに加えて、収納のしやすさや適した食材など、それぞれに特徴があります。

ひも引きタイプ

ひもを引っ張ることで刃が回転し、容器の中にある食材を刻みます。力のない人でも簡単に操作できるところが魅力。子どものお手伝いデビューにも最適ですよ。ハンドルのような突起物がないため、コンパクトに収納できます。

ハンドルタイプ

上部に付いているハンドルを回すことで、中の刃が回転する仕組みです。手動で回転数を調整できるところが大きなメリット。チョップドサラダのような粗いサイズから、ペーストに近い細かいサイズまで理想通りにみじん切りできますよ。

容量が大きいものが主流です。一度に大量の食材を刻みたい人や、容器をボウルとして使いたい人におすすめ。

プッシュタイプ

本体上部のノブをプッシュすることで、刃が垂直に下りて食材を刻むタイプです。容量が小さいものが多く、ちょっとした食材を刻みたいときに便利ですよ。薬味や、離乳食・幼児食の食材にぴったり。

本体がコンパクトで、収納しやすいところが特徴です。また、食材の受け皿にフタがついており、そのまま保存容器として使えるものもあります。

みじん切り器の選び方

対応している食材を確認する

玉ねぎやにんじんはどのみじん切り器でも切れますが、一部食材は調理可能かチェックする必要があります。たとえば、ナッツや氷のような固い食材。刃を傷める可能性があるため、対応の可否を確認しておきましょう。アタッチメントを付け替えることで、調理ができる場合もありますよ。

やわらかい葉物やトマトも、回転式の刃だと刻めないケースがあります。回転式でも対応できるものや、プッシュタイプのものなど、適したアイテムを探しましょう。

サイズ・容量の選び方

大きいサイズのみじん切り器のメリットは、一度に大量の食材を刻めること。作り置き派の人や、家族が多い人におすすめです。加えて、刻んだものに食材を追加し、そのままボウルとして使用することができますよ。洗い物が少なくて済みます。

一方、少量ずつの食材を扱うことが多い場合。大きい容器では刃が空回りしてしまいますが、小さめサイズなら確実に刻めますよ。毎食ごとに調理をする人や、薬味メインで使用する人に向いています。収納スペースがコンパクトなところも魅力ですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ