5. 切るように混ぜて白ごまを加える

Photo by uli04_29

しゃもじで切るように混ぜ、梅干しが全体に行きわたるようにします。白ごまを加えて、さらにさっくり混ぜたら完成です。

作るときのコツ

液体調味料を入れる炊き込みご飯レシピでは、水分量を調節をするため、先に調味料を入れるのが基本です。 今回のレシピでも、必ず調味料を先に入れてから、だし汁を加えましょう。炊飯器の目盛りに従えば、調味料とだし汁の計量をしなくても、簡単に水分調節ができますよ。

具材を足して♪ 梅ご飯の人気レシピ5選

1. 材料ふたつで絶品!梅干しとわかめの炊き込みご飯

Photo by macaroni

【材料(4人分)】
・米……2合
・梅干し……5粒
・乾燥わかめ……4g
・水……2合の目盛りまで
☆だしの素……小さじ1杯
☆酒……大さじ1杯
☆みりん……大さじ1杯
☆塩……小さじ1/2杯

出典: macaro-ni.jp

梅干しとわかめで作る炊き込みご飯は、さっぱり食べたいときにぴったり。色合いもシンプルでうつくしく、お弁当やおにぎりにしてもいいですね。あっさりしつつも、風味豊かな味わいが、あとを引くおいしさです。

2. 天かす入り梅ご飯

天かすをご飯と炊き込んだことはありますか? 少し勇気がいりますが、ぜひ一度チャレンジしてみてください。深みのある炊き込みご飯に仕上がり、梅干しの酸味も際立ちますよ。隠し味の昆布茶も、炊き込みご飯の旨味を増してくれます。

3. ちくわと梅の炊き込みご飯

お弁当や料理に大活躍のちくわは、梅干し入り炊き込みご飯にも、活用できます。ちくわの旨味が染みわたり、お子さんでも食べやすい梅干し炊き込みご飯になります。小さく切ってから、炊き込むのがポイントです。

4. 梅としらすの炊き込みご飯

食欲がない日や、夏バテ気味のときにおすすめなのは、しらすと梅干しの炊き込みご飯。しらすの旨味と塩気がきいていて、自然とお箸がすすみます。風味豊かなしらすと、酸っぱい梅干しは、間違いのない組み合わせです。

編集部のおすすめ