ライター : とも

子育てフードライター

ネクタリンとは

ネクタリンは桃の一種。変種として中央アジアのトルキスタン地方で6~7世紀に誕生したといわれています。ギリシャ神話に登場する美酒「ネクタル」が名前の由来です。

日本で食べられるようになったのは明治時代以降。和名は「ズバイモモ」で、「ツバキモモ」と呼ばれることもあります。

ネクタリンの特徴

※画像はイメージです
ネクタリンは、よく見る白桃にくらべると酸味が強いのが特徴。果肉は黄色で、硬くしっかりしています。完熟したネクタリンはジューシーで、味がより濃くなりますよ。甘く芳醇な香りは桃に似ています。

白桃やすももとの違い

ネクタリンと桃の一番の違いは皮。ネクタリンの皮がつるつるしているのに対し、白桃の皮には細かい毛があります。また、すももは皮や形がネクタリンによく似ていますが、分類が異なります。ネクタリンはバラ科モモ属、すももはバラ科スモモ属に属します。

ネクタリンの特徴

  1. ネクタリンは桃の一種
  2. 白桃にくらべて酸味が強く、甘く芳醇な香りがあり、果肉は黄色で硬くしっかりしている
  3. ネクタリンの皮はつるつる、白桃の皮には細かい毛があるという違いがある
  4. ネクタリンはバラ科モモ属、すももはバラ科スモモ属と分類が異なる

ネクタリンの産地と旬

主な産地

2020年の東京都中央卸売市場・市場統計情報(月報・年報)によると、国内でもっとも生産量が多いのは長野県で約75,056トン。続いて山梨県で約61,312トン、福島県の14,636トンとなります。(※1)

旬の時期

ネクタリンの旬は夏から初秋。品種によって多少時期が異なりますが、7月~9月頃に旬を迎え、8月頃にもっとも多く出回ります。早生から晩生まで長く楽しめるのが特徴。旬が桃と同時期なので、食べくらべを楽しむのもおすすめですよ。

ネクタリンの主な品種とその特徴

※画像はイメージです
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ