目次
小見出しも全て表示
閉じる
教えてくれる人
てしま農園 代表 / 龍 慶介さん
自衛隊のパイロット、大手広告出版会社と異色の経歴を経て、10年前に農業の世界へ。“植物のプロとお客様をつなぐ”をコンセプトとした『てしまの苗屋』を立ち上げる。初心者の方に植物を育てることの楽しさを伝えたいと、苗の丁寧な育成はもちろん、購入される方への説明や相談にも積極的に対応。失敗しにくい苗の販売と育成に力を注いでいる。
植物への愛情たっぷりの龍さんに、4月のベランダ菜園におすすめの野菜&ハーブと基本的な知識やアドバイスをいただきました。
いよいよ全国に向けて出荷がスタート!
編集部「桜も開花がはじまりましたね」
龍さん「日に日に暖かくなり、すっかり春めいてきましたよね!虫たちの活動開始と共に、てしま農園でも3月末から農家を中心とした出荷作業が本格化してきました。シーズンに合わせて沖縄から北海道まで全国各地の方々が、うちのネット販売を利用してくださっていますよ」
龍さん「日に日に暖かくなり、すっかり春めいてきましたよね!虫たちの活動開始と共に、てしま農園でも3月末から農家を中心とした出荷作業が本格化してきました。シーズンに合わせて沖縄から北海道まで全国各地の方々が、うちのネット販売を利用してくださっていますよ」
4月におすすめの野菜は「トマト(CFプチぷよ)」
編集部「4月におすすめの野菜を教えてください!」
龍さん「だいぶ暖かくなり気温が安定してきたので、今月はぜひトマトを植えましょう。トマトを含めた果菜類は、最低気温が10度を下回らなくなった時期が植えどきなんです。
寒の戻りの心配がない、特に4月下旬頃は初心者の方が一番植えやすい時期だと思います。ポリ袋などで寒さ対策ができる方なら、4月中頃でも大丈夫ですよ。トマトは水分が苦手なので、梅雨が来る前に最初の実をつけさせるのが一番のポイントですからね」
編集部「それも考えたタイミングなんですね!実は私、トマトが苦手なんですが……」
龍さん「トマトってたくさん品種があって、トマトが苦手な人でも食べられる糖度の高いものもあります。特に最近出はじめた『CFプチぷよ』という品種は、グミのような触感でとても食べやすいと人気ですよ。今回はこちらを育てましょう!」
龍さん「だいぶ暖かくなり気温が安定してきたので、今月はぜひトマトを植えましょう。トマトを含めた果菜類は、最低気温が10度を下回らなくなった時期が植えどきなんです。
寒の戻りの心配がない、特に4月下旬頃は初心者の方が一番植えやすい時期だと思います。ポリ袋などで寒さ対策ができる方なら、4月中頃でも大丈夫ですよ。トマトは水分が苦手なので、梅雨が来る前に最初の実をつけさせるのが一番のポイントですからね」
編集部「それも考えたタイミングなんですね!実は私、トマトが苦手なんですが……」
龍さん「トマトってたくさん品種があって、トマトが苦手な人でも食べられる糖度の高いものもあります。特に最近出はじめた『CFプチぷよ』という品種は、グミのような触感でとても食べやすいと人気ですよ。今回はこちらを育てましょう!」
トマト(CFプチぷよ)を上手に育てるには?
最適な環境と植え付け方法
編集部「トマトはどんなプランターに植えるとよいですか?」
龍さん「トマトは土の量と収穫量が比例するので、深みのある大きめのプランターに植えるとよいです。一般的な30cm幅の横長のものなら1つのプランターに対して1つの苗、といった感じです。
トマトの茎はいろいろな伸ばし方があるんですが、初心者でも簡単にできるのは1本の茎で育てる方法です。苗に対して垂直に150cmくらいの支柱を立てて、麻紐を使いながらまっすぐ伸びるように誘導します。
強風が入り込む場所の場合は、転倒防止として3本の支柱で支える方法もあります。この場合も、麻紐を使って支柱のまわりに巻き付くように誘導しましょう。ある程度伸びたら、茎の先をカットする『摘芯』をおこないます」
龍さん「トマトは土の量と収穫量が比例するので、深みのある大きめのプランターに植えるとよいです。一般的な30cm幅の横長のものなら1つのプランターに対して1つの苗、といった感じです。
トマトの茎はいろいろな伸ばし方があるんですが、初心者でも簡単にできるのは1本の茎で育てる方法です。苗に対して垂直に150cmくらいの支柱を立てて、麻紐を使いながらまっすぐ伸びるように誘導します。
強風が入り込む場所の場合は、転倒防止として3本の支柱で支える方法もあります。この場合も、麻紐を使って支柱のまわりに巻き付くように誘導しましょう。ある程度伸びたら、茎の先をカットする『摘芯』をおこないます」
編集部「そのほかに気をつけることはありますか?」
龍さん「一番花をちゃんとつけてあげることですかね。この第一花房に実がならないと、葉っぱばかりが茂って“つるボケ”してしまうんです。
確実に実をつけさせるためには、筆や綿棒などで受粉を促してもOK。一番花はとても大切なので、間違えて切ったりしないでくださいね。トマトは不思議なくらい規則正しく『葉→葉→葉→花房』の順番に育つので、一番花がつくタイミングは分かりやすいと思います」
龍さん「一番花をちゃんとつけてあげることですかね。この第一花房に実がならないと、葉っぱばかりが茂って“つるボケ”してしまうんです。
確実に実をつけさせるためには、筆や綿棒などで受粉を促してもOK。一番花はとても大切なので、間違えて切ったりしないでくださいね。トマトは不思議なくらい規則正しく『葉→葉→葉→花房』の順番に育つので、一番花がつくタイミングは分かりやすいと思います」
水と肥料のやり方
龍さん「トマトの失敗でもっとも多いのは、水のやりすぎです。土の表面が乾き葉先がくたびれたくらいが水やりのタイミングなので、毎日する必要はありません。また夜間に土の中に水が多く残っているとよくないので、水やりをする場合は必ず朝におこないましょう」
編集部「葉先がくたびれた状態と本当に枯れている状態との区別がつかなくなりそうで不安です……」
龍さん「本当に枯れているときは葉っぱがそり上がって乾燥パセリのような状態になるので、ちゃんと見分けがつくと思いますよ!」
編集部「安心しました。肥料については、どうですか?」
龍さん「植え付けから枯れるまで、20日に1回の頻度で、固形肥料ひと握りおよそ25gを茎に当たらないようにパラパラと与えてください」
編集部「葉先がくたびれた状態と本当に枯れている状態との区別がつかなくなりそうで不安です……」
龍さん「本当に枯れているときは葉っぱがそり上がって乾燥パセリのような状態になるので、ちゃんと見分けがつくと思いますよ!」
編集部「安心しました。肥料については、どうですか?」
龍さん「植え付けから枯れるまで、20日に1回の頻度で、固形肥料ひと握りおよそ25gを茎に当たらないようにパラパラと与えてください」
想定されるトラブルと対処法
編集部「気をつける病害虫はありますか?」
龍さん「トマトはアブラムシがよくつきます。駆除方法はいろいろありますが、食用油やデンプンのりを使った方法がおすすめですよ。また、立ち枯れ病や青枯れ病など連作障害に起因するものが多いので、植え込みには新鮮な土を使いましょう。
根腐れを防ぐために、下にスノコを敷いておくといいです。直置きする場合は、必ず鉢底石などを入れて水抜けのいい環境を心掛けてあげてください」
編集部「部分的に枯れてしまった場合の対処方法はどうでしょう?」
龍さん「枯れた部分は、カットしてすぐに取り除きましょう。それと、トマトは育てていると脇芽がたくさん出てくるので、細かく丁寧に取り除くようにしてくださいね」
龍さん「トマトはアブラムシがよくつきます。駆除方法はいろいろありますが、食用油やデンプンのりを使った方法がおすすめですよ。また、立ち枯れ病や青枯れ病など連作障害に起因するものが多いので、植え込みには新鮮な土を使いましょう。
根腐れを防ぐために、下にスノコを敷いておくといいです。直置きする場合は、必ず鉢底石などを入れて水抜けのいい環境を心掛けてあげてください」
編集部「部分的に枯れてしまった場合の対処方法はどうでしょう?」
龍さん「枯れた部分は、カットしてすぐに取り除きましょう。それと、トマトは育てていると脇芽がたくさん出てくるので、細かく丁寧に取り除くようにしてくださいね」
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ベランダ菜園におすすめの野菜&ハーブに関する記事
暮らしの人気ランキング