ラムドラに入れるレーズンの数にもこだわったと聞きました。

Photo by 梅月堂

石原:ラムドラには、レーズンを7粒ずつ均等に配置しています。そうすることで、どこから食べてもラムレーズンに歯が入るんです。

ラム酒を十分に含んだ、ぷりっとしたレーズンからラム酒がほとばしり、ダークラムの芳醇な香りが鼻から抜けます。ラムレーズンが辛口なので、餡と合わせても意外に甘さ控えめですよ。

試行錯誤の結果、ようやく頭の中のイメージと一致するものが完成しました。学生時代から、さまざまなジャンル、さまざまな銘柄のお酒を飲み続けてきたのも、無駄ではなかったですね(笑)。

頭の中に本当のダークラムのイメージがなければ、途中であきらめてしまって、ラムレーズンの自家製までには至らなかったと思います。

取材依頼が殺到する人気商品へ

Photo by 嶋田コータロー

2016年の発売以降、着実にファンが増えているラムドラ。雑誌「婦人画報」(ハースト婦人画報社)での紹介、また銀座のセレクトショップ「AKOMEYA TOKYO(アコメヤトウキョウ)」で販売されたことで、認知度が一気に高まりました。その後も、人気テレビ番組を始め、数々のメディアで取り上げられています。

発売後の反響で、印象に残るお客さんのコメントはありますか?

石原:私どもにとっては女神のような存在の方が、話してくださった感想が忘れられません。

東京の百貨店の和菓子バイヤーさんに、「和と洋の掛け合わせが増えていますが、御社のラムドラは決して奇をてらった商品ではなく、突き詰めていった結果こういう和菓子が生まれたたんだろうな、と思わせてくれる和菓子です。」と言っていただいたことが、本当に嬉しくて心に残っています。

こだわり抜いて作られたラムドラの味は?

ラムドラは、ラムレーズンだけではなく、生地と餡にもこだわり抜いて作られています。ラムレーズンが入っているとはいえ、やはりどら焼きなわけですから、生地と餡は重要ですよね。それぞれをじっくり味わってみました!

薄型しっとりの「どらやき生地」

Photo by 嶋田コータロー

“口当たりがよく、スーッと飲み込める”ような食べ心地の良さを目指して作られた生地。一枚一枚、職人さんによる手焼きで作られているんですよ。

どら焼きといえば、ふっくらで厚めという印象がありますが、ラムドラは“薄型でしっとり”しています。ラムレーズンが生地になじむと、よりしっとりさを感じますよ。このしっとり感を楽しんでほしいです。

ほどよく残る「小豆の粒感」

Photo by 嶋田コータロー

餡は、北海道の大納言小豆のみを使用して作られた、どら焼き専用のもの。「大納言らしさを感じられる餡作りを心がけています」と話す石原さん。ラムドラの餡は粒あんで、小豆の粒感がほどよく感じられます。

こしあん派の筆者ですが、この粒あんはとても好きですね♪ しつこくない甘さとミルキーさもある味わいのあんこが魅力的です。 ラムレーズンと一体となったときの、餡の味わいに注目してほしいです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ