ライター : 堀田芙美惠

管理栄養士

この記事を執筆したひと

管理栄養士 / 堀田芙美惠

働く女性のスリムと心のお悩みを食事からやさしくサポートする専門家。ひとりひとりの目的に合った、続けやすい食生活アドバイスが得意。ライターとしても活躍。食や栄養ついての情報を発信中。丁寧な表現と具体的でわかりやすい記事は、すぐに生活へ取り入れられると好評。

菜の花に含まれる栄養素と効果効能

菜の花の栄養と効果効能

  1. 免疫力をアップさせる「β-カロテン」
  2. 赤血球の産生に欠かせない「葉酸」
  3. 老化を防ぐ「ビタミンE」
  4. 骨の形成をサポートする「ビタミンK」
  5. むくみ対策に役立つ「カリウム」
  6. 骨や歯を作る「カルシウム」
  7. 貧血対策に欠かせない「鉄」

β-カロテン

菜の花100gあたり2,200μgのβ-カロテンが含まれています。(※1)

β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、その抗酸化作用により有害な活性酸素から体を守る働きをします。また、免疫をアップさせる働きがあることがわかっています。日本人は、ビタミンAを緑黄色野菜や果物からとることが多いです。(※2)

葉酸

菜の花100gあたり340μgの葉酸が含まれています。(※1)

葉酸は、ビタミンB12とともに赤血球をつくります。また細胞の生産や再生を助けて、体の発達に重要な役割をします。葉酸を十分とることで、胎児の正常な発育を助ける働きもあるといわれています。(※3)

ビタミンE

菜の花100gあたり2.9mgのビタミンEが含まれています。(※1)

ビタミンEは油脂に溶ける脂溶性ビタミンのひとつです。また、抗酸化作用がある栄養素で、老化を防ぐビタミンといわれています。体内の細胞膜や、LDLコレステロールの酸化を防ぎます。(※4)

ビタミンK

菜の花100gあたり250μgのビタミンKが含まれています。(※1)

ビタミンKは、血液の凝固因子に深く関わる栄養素です。出血したとき血液を固める因子を活性化させます。また、骨にあるたんぱく質を活性化させ、骨の形成をうながす働きがあります。ビタミンKは緑黄色野菜に多く含まれていますよ。(※5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ