食物繊維

ぶなしめじ100gあたり3.0g含まれています。(※1)

食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があります。ぶなしめじには不溶性食物繊維のほうが多く含まれていますよ。

不溶性食物繊維は、主に胃や腸でふくらみ、腸のぜんどう運動を活発にして排便を促します。水溶性食物繊維は粘着性の性質があるため、胃や腸をゆっくりすすみ食べすぎを防ぐ働きも。ビフィズス菌が増えて腸内環境を整える作用も期待できますよ。(※1,6)

ぶなしめじの栄養を効率的に取り入れる方法は?

油と一緒に炒める

脂溶性ビタミンのひとつであるビタミンDは、油と一緒に摂ることで吸収率がアップします。

そのため、ぶなしめじは油で炒めたり、揚げたり、油を使ったドレッシングで和えたりして、効率よくビタミンDを吸収できるようにしましょう。(※7)

蒸し料理やスープの具材としても

水溶性ビタミンであるビタミンB群、ビタミンCは水に溶けやすい栄養素です。

ゆでるよりも蒸すほうがおすすめ。スープにして、汁まで残さずに食べることで栄養を無駄なく摂取できます。低カロリーに仕上げたい人は、蒸したりスープにしていただきましょう。(※7)

ぶなしめじの栄養を効率的にとるおすすめのレシピ10選

1. たっぷりきのこのクリームスープ

Photo by macaroni

しめじをオリーブオイルで炒めて作るスープは、しめじの栄養を手軽に摂れるレシピです。

牛乳と組み合わせることで、しめじに含まれるビタミンDがカルシウムの吸収率をアップしてくれます。クリーミーなスープなので、つけパンするのもおすすめです。

2. 炒めしめじのサラダ

炒めたしめじと千切りのレタスやミニトマトをドレッシングで和えます。

柑橘の爽やかな酸味と炒めて旨みを引き出したしめじ、シャキシャキのレタスの相性がぴったりでいくらでも食べられそうです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ