ライター : ochiiii

管理栄養士

オートミールダイエットはやせる?

オートミールとは、イネ科の食物のオーツ麦を食べやすく加工したシリアル食品のことをいいます。オーツ麦はそのままでは食べられないため、調理しやすいように全粒のままオートミールとして加工されます。 オートミールを食べるだけでやせる、とはいいきれませんが、便通を促したり代謝を促進する働きがあることから、ダイエットに繋がる働きが期待できるかもしれません。

オートミールダイエットの効果は?

便秘を改善

オートミールには食物繊維が含まれており、水溶性と不溶性の両方が含まれています。 水溶性食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。不溶性食物繊維は便の量を増やし、便秘改善が期待できます。日本人の食物繊維摂取量は減少してきているので、積極的に食べたい栄養素です。 オートミール100gには9.4gもの食物繊維が含まれていて、これは精白米の約20倍、玄米の約3.5倍もの量なのです。オートミールは精白を行なわず、外皮を残したまま加工されるため食物繊維が豊富なのです。(※1,2,3)

代謝を促進

オートミールにはビタミンB群も豊富に含まれています。ビタミンB群は、エネルギー産生を助けてくれる働きがあります。不足すると食欲がなくなったり、疲れやだるさをと感じやすくなります。(※4) ほかにもオートミールには鉄分も豊富に含んでいます。体内で鉄分が足りなくなると、酸素が体のすみずみまで運ばれなくなり、疲れやすいと感じます。鉄がしっかりとれていれば、体が動かしやすくなり、血流も促されるため代謝アップにもつながりますよ。(※5,6)

オートミールがダイエットに向いている理由

低GI食品

食後血糖値の上昇のしやすさをしめす数字を、GI(Glycemic Index=グリセミック・インデックス)といいます。つまり低GI食品とは、糖が穏やかに吸収されるため、食べても血糖値が上がりにくい食品ということです。 食物繊維の多い低GI食品であるオートミールは、血糖値の急な上昇を抑えてくれるため、太りにくいというわけです。(※7,8)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ