ライター : とも

子育てフードライター

大きくて甘い!川中島白桃とは?

川中島白桃とは?

川中島白桃(かわなかじまはくとう)は、実が大きくて硬い白桃です。「早生種のあかつき」「晩生種の川中島白桃」と言われるほど人気が高い品種。現在100種類以上栽培されているといわれる桃のなかでも、全国で3番目に多く栽培されている品種として知られています。

川中島白桃が生まれた経緯

川中島白桃は、長野県長野市の川中島町の池田正元さんが昭和30年代に、ご自身の農園で桃の品種改良を進める過程で発見されました。 1961年(昭和36年)に「池田1号」として出荷が始まったとされていて、その後1977年(昭和52年)に現在の川中島白桃(かわなかじまはくとう)と命名されました。

川中島白桃の特徴

川中島白桃の見ためは?

皮は濃い紅色でうぶ毛が多いのが特徴です。「桃の王様」と評されるほど大きな実で、1玉が約250から300gほど。贈答用にしても見栄えがします。皮をむくと果肉は白く、種のまわりが真紅に色付いています。 ずっしりと重みがあってふっくらと丸いものがおいしいとされています。選ぶときの参考にしてくださいね。

川中島白桃の味は??

甘みがしっかりあり、酸味が少ないのが川中島白桃の特徴です。食感は果汁がしたたるやわらかさとは違い、やや硬めで歯触りがいいです。しっかりとした歯触りが楽しめるのも川中島白桃の魅力。 硬い食感を楽しみたい方は生のままで、そのほかジャムやコンポート、スイーツなどに加工してもおいしくいただくことができますよ。

川中島白桃の産地や旬は?

川中島白桃のおもな産地

川中島白桃のおもな産地は、誕生した長野県がトップで国内栽培量の約20%を占めています。続いて山梨県、山形県、福島県で栽培されています。 川中島白桃は非常に人気のある品種で、「あかつき」や「白鳳」に並んで桃全体の栽培量トップ3に入っているんですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ