目次
小見出しも全て表示
閉じる
大きくて甘い!川中島白桃とは?
川中島白桃とは?
川中島白桃(かわなかじまはくとう)は、実が大きくて硬い白桃です。「早生種のあかつき」「晩生種の川中島白桃」と言われるほど人気が高い品種。
現在100種類以上栽培されているといわれる桃のなかでも、全国で3番目に多く栽培されている品種として知られています。
現在100種類以上栽培されているといわれる桃のなかでも、全国で3番目に多く栽培されている品種として知られています。
川中島白桃が生まれた経緯
川中島白桃は、長野県長野市の川中島町の池田正元さんが昭和30年代に、ご自身の農園で桃の品種改良を進める過程で発見されました。
1961年(昭和36年)に「池田1号」として出荷が始まったとされていて、その後1977年(昭和52年)に川中島白桃(かわなかじまはくとう)と命名されました。
1961年(昭和36年)に「池田1号」として出荷が始まったとされていて、その後1977年(昭和52年)に川中島白桃(かわなかじまはくとう)と命名されました。
川中島白桃の特徴
川中島白桃の見た目は?
皮は濃い紅色でうぶ毛が多いのが特徴です。「桃の王様」と評されるほど大きな実で、1玉の重さは約250から300gほど。贈答用にしても見栄えがします。皮をむくと果肉は白く、種のまわりが真紅に色付いています。
ずっしりと重みがあってふっくらと丸いものがおいしいとされています。選ぶときの参考にしてくださいね。
ずっしりと重みがあってふっくらと丸いものがおいしいとされています。選ぶときの参考にしてくださいね。
川中島白桃の糖度は?
川中島白桃の糖度は18度前後と、桃の品種のなかでは高めの部類に入ります。有名な品種では「白鳳」や「清水白桃」が14度前後、「あかつき」や「黄金桃」が15度前後で、それらに比べてもかなり高めなのがわかりますね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング