
ライター : emi_
お料理を作るのはもちろん食べることも大好きです。仕事柄、地方に行くことが多いので、おいしいものはないかな?といつも探しています。趣味はわんこと公園で昼寝。たき火。皆さんにお…もっとみる
ペパロニってどんな食べ物?
ピザの具材として人気の「ペパロニ」は、ハーブやにんにくなどのスパイシーな味が特徴的です。製造過程でハーブやスパイスが練りこまれた、イギリス発祥のドライソーセージに分類されます。
原料は、ひき肉や合びき肉を使っています。ひき肉に味付けをしたら、腸詰し加熱せずに60から90日の間乾燥熟成させ作られるのが一般的。ほかにも、乾燥させる前にゆで、燻す製法もあります。
サラミ・ソーセージ・チョリソーとの違いとは
サラミとの違い
見た目はサラミにそっくりですよね。サラミと間違う方もいるほど。一番の違うは、練りこまれた調味料!ペパロニに練りこまれている、パプリカや赤唐辛子などの香辛料は、サラミに入っていません。
ほかの製法などには違いはありません。スパイシーで少し辛味を感じるものがペパロニ、辛くないのがサラミと思ってください。
ソーセージとの違い
ドライソーセージのペパロニ。乾燥させて製法するのが定番です。それに比べ、ソーセージはドライではなく、ゆでたり燻して製法されます。作り方が決定的に違いますね。
ソーセージは種類もさまざまです。ボロニアソーセージ、ウインナーソーセージ、フランクフルトソーセージなど。ちなみに、ソーセージの発祥はドイツと思っている方も多いと思いますが、実は中国なんですよ。
チョリソーとの違い
チョリソーとペパロニの違いは製法にあります。ペパロニはひき肉に味付けをするのですが、チョリソーは、塊肉を叩きながらスパイスを練り込んでいきます。
スペイン・イベリア半島が発祥のチョリソー。「辛いソーセージ」というイメージがありませんか?チョリソーが辛くなったのは、スペインからメキシコに渡ってから。メキシコで辛味がプラスされ日本に渡ってきました。
通販でも購入できる!
ITEM
ミートガイ ポークペパロニスライス
内容量:約1kg
原産国:アメリカ合衆国
¥3,910 ※2019年02月22日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
Amazonで見る
ピザ専門店も使用している、ポークペパロニスライスです。たっぷりサイズ!1kgも入っているので、ピザだけでなくサラダやパスタ、オムレツなどにも大活躍です。
"味もよくピザ作りに欠かせない""リピート確定"など口コミでも評価が高く、冷凍保存もできるおすすめのペパロニです。
噛めば噛むほどおいしいペパロニ
ピザのトッピングだけでなく、アレンジも豊富なペパロニ。サラミとも違う、ソーセージとも違う、チョリソーとも違う、ほどよい辛さとスパイシー香り、独特な味わいがやみつきになるおいしさです。
良質なペパロニは、そのままスライスしてチーズと一緒に食べることをおすすめします。きっとそのおいしさの虜になりますよ♪
▼ウインナーとソーセージはなにが違う?
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。