ライター : きく

ベトナム料理の基礎知識

私たちと同じアジアに位置するベトナム。ベトナム料理はいわゆる「エスニック料理」ほど濃く難解な味付けではなく、油っぽくもないことから、日本人の口にもよく合うお料理と言われています。 とはいえ、フランスパンやハムなどの洋風の食材から、バジルやレモンバームなどのハーブもたくさん使うお料理は、私たちのものとは似て非なるもの。歴史上、ベトナムを統治していた中国やフランスの食文化の影響を多く受けていると言われています。

ベトナムのおすすめ麺料理4選

1. ベトナム料理の定番「フォー」

フォーとは、平たい米粉麺のことを指します。1日3食フォーを食べるという人もいるほど、生活に密着したローカルフードです。基本のスープはあっさりとした味付けが特徴ですが、北部や南部といった場所によって味付けは異なります。また、スープに入ったアレンジ以外にも、炒めたものや揚げたものもあります。

2. ベトナム風つけ麺「ブンチャー」

ベトナム・ハノイのお料理「ブンチャー」。香草、つけだれ、ブン(麺)がセットになったお料理。付け合わせのお野菜のなかには紫蘇、バジル、ミントなど溢れんばかりの風味のオンパレード!ハノイ、ホーチミンで味付けは変わってきますが、一度食べたらやみつきになること間違いなしのひと品です。

3. ダナンの名物麺料理「ミークアン」

Photo by Snapmart

ダナンの名物料理「ミークアン」。日本では汁なし麺と言われることが多いですが、少しだけお汁も入っていることから汁麺の食感に似ています。ベトナムでは、お出汁の効いた汁にミークワン用の米粉麺、エビや牛肉、ピーナッツやコマせんべいなどをのせて、好きにアレンジされるそうです。

4. 細麺使用!古都・フエ発祥「ブンボーフエ」

ベトナムの古都・フエ発祥の麺料理「ブンボーフエ」。フォーよりも細麺の米粉麺を使用し、例に漏れずスープはとってもシンプルな味わい!具材は、辛い海老団子、豚のバラ肉、牛バラ肉の塊などを使用。いろいろな旨味を感じながら味わえるひと皿です。

ベトナムのおすすめごはん料理4選

5. ベトナム中部ホイアンの名物料理「コムガー」

鶏のお出汁で炊いたごはんと、鶏の身を一緒にいただく料理「コムガー」。タイの「カオマンガイ」や、中華料理の「チキンライス」「海南鶏飯」などに似たお料理です。ベトナム中部のホイアンの名物で、現地の食堂や路地裏の屋台で食べられるローカルフードでもあるそう!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ