目次
小見出しも全て表示
閉じる
1日の摂取推奨量は?
カルシウムは、1日にどのくらい摂取するのが理想なのでしょうか?カルシウムの必要量は、年齢や性別によって変わっていきます。
「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、「推定平均推奨量」と「推奨量」の2つが明記されていますが、ここでは、より不足のリスクが低い「推奨量」をご紹介しますね。
男性の場合、12〜14歳でもっとも必要で、推奨量は1,000mgです。18歳〜29歳で800mg、30〜49歳で650mg、50歳以上で700mgの摂取が推奨されています。
女性の場合も、12〜14歳でもっとも必要とされていて、推奨量は800mg。15歳以上の推奨量は、すべて650mgです。男性よりわかりやすいですね♪
推定平均推奨量は、推奨量から100〜150mgほど減らした値が目安にするとよいでしょう。(※出典6)
カルシウムを多く含む食品は?
カルシウムを多く含むのは、牛乳や乳製品、小魚や大豆製品、一部の緑黄色野菜など。代表的な食品100gあたりに含まれる、カルシウム含有量をご紹介しますね。(※出典8)
1. 乳類
・牛乳…110mg(コップ1杯200gで220mg)
・プレーンヨーグルト…120mg(2/3カップ130gで156mg)
・プロセスチーズ…630mg(1切れ20gで126mg)
2. 魚介類
・干しエビ…7,100mg(3尾9gで639mg)
・ワカサギ…450mg(5尾80gで360mg)
・丸干しマイワシ…440mg(2尾50gで220mg)
・シシャモ(生干し)…330mg(3尾50gで160mg)
・しらす干し(半乾燥品)…520mg(大さじ2杯10gで52mg)
3. 豆類
・もめん豆腐…86mg(1/4丁75gで65mg)
・糸引き納豆…90mg(1パック50gで45mg)
・厚揚げ…240mg(1/2枚100gで240mg)
4. 野菜類
・モロヘイヤ…260mg(1/4束60gで156mg)
・小松菜…170mg(1/4束80gで136mg)
・大根の葉…260mg(1回量50gで130mg)
・水菜…210mg(1回量50gで105mg)
・青梗菜…100mg(小1株80gで80mg)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。