ライター : mau_naka

調理師 / 漢方コーディネーター / 発酵食品マイスター

目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

食卓を華やかに彩る「プレイスマット」を取り入れてみない?

プレイスマットの意味と使い方

プレイスマットとは、食事の際にお皿など食器のしたに敷いて使うもので"ランチョンマット"とも呼ばれます。食器でテーブルが傷つくのを防いだり、汚れが飛んだりこぼしてしまっても片付けが楽、といったメリットがあります。 テーブルを華やかにコーディネートすることができる、という意味でも人気を集めているんです。

プレイスマットの種類と選び方

収納しやすい「布製」

さまざまな種類があるプレイスマットですが、素材別でメリットも変わってくるんです。もっとも手軽にそろえられるのが、布製のものではないでしょうか。価格もお手頃なものが多いうえ、折りたたむことができるので、家族分やお客様分など収納にも困りません。 洗濯が可能なのもうれしいですよね。あたたかみのある雰囲気を演出したい時にチョイスするのがおすすめです。

お手入れしやすい「プラスチック製」「樹脂製」

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭におすすめなのが、プラスチックや樹脂製のものです。撥水加工が施されているものも多く、汚れをつけてしまっても拭くだけで簡単にキレイな状態を保つことができますよ。洗濯ではなかなか落とすことができない、醤油やソース、油染みの悩みからも解放されます。

丈夫な「木製」

かわいらしい雰囲気を演出できるのが木製のプレイスマットです。ほっこりとした温かみのあるものが多く、丈夫なのも特徴です。熱いものにも比較的強いので、テーブルを傷付ける心配がありません。テーブルの雰囲気をガラリと変えることができるアイテムでもあります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ