
ライター : koku_koku
とある郊外に在住。2児の母。 やや健康オタク。発酵、運動、いろいろ取り入れて風邪知らず。みなさんに「そうそう!こういうの知りたかった!」と思っていただけるようなものを書いて…もっとみる
名古屋グルメ「台湾ラーメン」とは
今や名古屋飯のひとつと言っても過言ではない「台湾ラーメン」。みなさん食べたことがありますか。その正体は豚ひき肉とニラ、もやしなどを唐辛子たっぷりに炒め、しょうゆベースの辛みのあるスープ麺に盛る独特のひと皿。
スープはあと味がさっぱりしていて、辛みのあとにやってくるほのかなあま味があとをひきます。
発祥は名古屋
台湾ラーメンが食べたくて台湾で探したけれど見つけられなかった!という声も名古屋ではよく聞きます。実はこの台湾ラーメン、名古屋発祥なのです。もとは今池に本店を構える「味仙」の店主、郭明優さんが考案したもの。
台湾で食べたタンツーメンを日本で再現しようと、にんにくや唐辛子などをたっぷり加えてアレンジしたものがはじまりだと言われています。
1. 元祖台湾ラーメン「味仙」
味仙は創業者のお子さんがあちこちに店舗を構えているので、それぞれ少しずつ味が違います。名古屋駅の太閤口にできた店舗は、今池店の直営店。
店舗の外観はおしゃれな雰囲気ですが店舗のロゴはおなじみのデザインで、人通りが多い名古屋駅構内でもぱっと目につきます。
名古屋名物 元祖 台湾ラーメン
ミンチがたっぷり盛られた台湾ラーメンは、小ぶりの丼に盛られて登場します。唐辛子が大量に入っていて衝撃のビジュアルですが、そこから漂うニンニクの香りが食欲を引き立てますよ。言うまでもなく非常に辛いのですが、あとからやってくるあま味も堪能あれ!
店舗情報
■店舗名:味仙 JR名古屋駅店
■最寄駅:JR名古屋駅から徒歩1分
■電話番号:052-581-0330
■営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:00)
■定休日:なし
■禁煙・喫煙:完全禁煙
■wifi:なし
■公式HP:http://www.misen.ne.jp/
2. 中華を堪能したあとに「中華料理 回味 」
地下鉄栄駅から徒歩5分、観光にも便利な場所に「中華料理 回味」があります。大勢での飲み会にも対応した個室を完備しており、あらゆるシーンに対応しています。テーブル席は白を基調としており、落ち着いた雰囲気です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS