ライター : macaroni 編集部

奈良はかき氷の聖地!?「奈良かき氷ガイド」とは?

多くのかき氷店が軒を連ねる奈良県。おすすめの絶品かき氷をまとめた「奈良かき氷ガイド」なるものも存在するんです。

ガイドには、お店の住所や営業時間などの基本情報だけでなく、美しいかき氷の写真や特徴も分かりやすくまとめられています。掲載店や東大寺近くの氷室神社で無料配布されているので、奈良でかき氷巡りをする際はぜひゲットしてくださいね。

なぜ奈良はかき氷が有名なの?

そもそも奈良でかき氷が増えたのには、氷の神様を祀る氷室神社(奈良市)が関係しています。氷室神社では毎年5月1日に献氷祭がおこなわれ、全国の製氷・冷蔵業者が繁栄を祈願するために参列するんです。

そんな氷をメインにしたスイーツ・かき氷を使って奈良を盛り上げたい!という有志を中心に、2014年「ひむろしらゆき祭」が開催されました。氷室神社でたくさんの方にかき氷を振る舞い、その気運を高めたことで、街のレストランやカフェでも創意工夫に富んだかき氷が誕生していったのです。

一度は行きたい奈良の有名かき氷店4選

1. エスプーマが名物のかき氷専門店「ほうせき箱」(近鉄奈良駅)

「ほうせき箱」は通年かき氷が食べられる専門店。2018年に、近鉄奈良駅の2番出口から徒歩8分ほどの餅飯殿(もちいどの)センター街内に移転しました。

地元の素材を生かしたおしゃれな店内には36席が用意されています。ですがあまりに人気のため、WEBサイトでの完全予約制に。予定を調整してでも訪れたい名店です。

キウイヨーグルト

かき氷のラインアップは季節によって替わりますが、ヨーグルトやミルクをムース状にしたエスプーマがのったものが人気。こちらはヨーグルトエスプーマのかかったキウイのかき氷です。さっぱり爽やかで暑い日にぴったり。

季節のフルーツを贅沢に使ったものや、かき氷の色を変えながら食べすすめる「リトマス試験紙氷」など、個性豊かなかき氷がそろっています。
店舗情報

2. 老舗の和菓子屋「樫舎(かしや)」(近鉄奈良駅)

「樫舎(かしや)」は、近鉄奈良駅2番出口から元興寺方面に10分ほど、猿沢池を左手に見ながら通り過ぎた「ならまち大通り」沿いにある老舗の和菓子屋さんです。かき氷のほか、おぜんざいや季節の生菓子など、和のおいしさに浸ることができますよ。

趣深い純和風建築の店構えも、計17席ある店内2階へ続く急な階段でさえも、その歴史を感じさせてくれます。

樫舎の氷(数量限定)

1,848円(税込)
名物のかき氷は、夏シーズン限定のひと品。氷や抹茶蜜からトッピングの小豆・白玉・寒天、器にまでこだわり抜かれています。

国産の本わらび粉のみで作られたわらび餅入りのかき氷もありますが、どちらも数量限定なので要注意。電話での予約が安心ですよ。
店舗情報
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ