甘口醤油と刺身醤油、薄口醤油の違い

甘口醤油は九州醤油のひとつに分類されます。しかし、ひと口に九州の醤油といっても、甘口醤油のほか、「刺身醤油」や「薄口(淡口)醤油」といった名前で販売されていることも。ここでは、それぞれの違い・特徴について見ていきます。

甘口醤油

前述したとおり、甘味、旨味が強い九州地方独特の醤油は「甘口醤油」と呼ばれます。はじめて甘口醤油を味わった方は、「こんなに甘いのか」と驚くこともあるそうです。もともと九州の料理は味付けが甘めな傾向があり、みそも甘味がある麦味噌が好まれるのだとか。

刺身醤油

甘口醤油のなかでも、刺身に使うために特化した「刺身醤油」が各メーカーから販売されています。甘口醤油のため、甘味・旨味はもちろん、とろみがあるものが多く、刺身に絡みやすいのがメリット。普通の甘口醤油と同じく、煮物やほかの料理に使うことも可能です。

薄口(淡口)醤油

薄口(淡口)醤油は関西地方で使われることが多い醤油。濃口醤油に比べて色が薄く、素材の色味を活かすことができます。この薄口醤油、九州の醤油メーカーからも販売されていて、九州出身のひとのなかには九州の薄口醤油を好んで使う方も多いようです。

甘口醤油の選び方

「あまくち」と「うまくち」の違い

「あまくち」は文字通り通常の甘口醤油のことで、砂糖や甘草エキス、ステビアなどの甘味料が加えられているのが特徴です。一方の「うまくち」は、甘口醤油のなかでも、グルタミン酸やイノシン酸など“旨味成分”が加えられているものを指します。

どちらも甘味があり、濃厚な味わいが魅力ですが、「うまくち」には旨味成分が入っているため、より料理の味わいに深みを加えたい場合はそちらを選ぶとよいでしょう。

地域ごとの特性もチェック

甘口醤油は砂糖の産地である沖縄県に近い南側の地域ほど、甘い傾向にあります。日本で一番甘い醤油は鹿児島産だといわれているんですよ。

しっかりとした甘味を感じたいなら南九州地方(鹿児島県など)のものを、それよりも甘味が抑えられた甘口醤油がほしい場合は北九州(福岡県など)のものを選ぶとよいでしょう。

南九州のものはしっかりと甘いので、砂糖・みりんなどを使わず、醤油一本で料理の味付けを決めることもできます。北九州の醤油はほどよい甘さで、甘口醤油がはじめての方や、甘い醤油が苦手な方におすすめです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ