ゼリー
お食事の最後を飾るデザートとして、特別な日のスイーツとして作ってみたい「桂花陳酒」のゼリー。キンモクセイの華やかで上品な甘さや風味を思う存分楽しめるひと品です。「桂花陳酒」「お水」「砂糖」「レモン汁」「ゼラチン」といったシンプルな材料だけでできるので、興味がある方はすぐにでもお試しできます!
桂花陳酒を使ったカクテルの作り方7選
1. 楊貴妃
楊貴妃に愛されたお酒としても有名な「桂花陳酒」。この「楊貴妃」というカクテルは、ライチリキュールをベースに作られていますが、甘すぎず、男性、女性問わず人気のカクテルです。「桂花陳酒」「ライチリキュール」「グレープフルーツジュース」「ブルーキュラソー(オレンジリキュール)」をシェイカーに入れて混ぜるだけ!きれいなブルーのカクテルができあがります。
2. 舞姫
「2000年 第4回 TaKaRaカクテルコンペティション 最優秀賞」した、赤色の「桂花陳酒」を使ったユニークなカクテル。「桂花陳酒」「グリーンシトラスリキュール」「梅酒」「クランベリージュース」をシェイカーで振ってグラスに注いだら、「マラスキーノチェリー」を沈めて完成!
3. 紅心
鮮やかな赤色が印象的な一杯「紅心(くれない)」。「桂花陳酒」「ピーチリキュール」「ガリアーノ」「クランベリージュース」「アフターショック」をシェイクして、グラスに注いでできあがり♪ フルーティーでちょうどいい甘さが人気のカクテルです。
4. アクセサリー
トマトジュースのような真っ赤な色が魅力的な「アクセサリー」。「桂花陳酒」「ウイスキー」「カシスリキュール」「オレンジジュース」「グレナデンシロップ」という、ザクロの果汁と砂糖からなるノンアルコールの赤いシロップを加えて、シェイクしたら完成。見た目よりも大人の味わいで、甘さ控えめなのが特長♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。