7. 100均のフェンスでコーディネート

こちら、100均でも手に入る焼き網でも作れる収納棚です。鍋やフライパンのサイズに合わせて結束バンドでフェンスを留めます。重さでゆがみが気になる人は、代わりにすのこで作ってもいいですね。

8. ストッカーでコンパクトに収納

引き出せるタイプの収納ストッカーは、高いところにはもちろん、奥行きがある場所で重宝します。こちらは、調味料のストッカーと幅を合わせてあり、見た目もスッキリです。ふだん使いのフライパンとそうでないフライパンと置き場所を分けると、使い勝手がいいでしょう。

9. 伸縮できる台を重ねて棚を作る

シンク下の収納で一番困るのは、存在感バッチリの水道管です。このように棚を作って、水道管を通すようにリメイクすれば、その存在がなかったことになりますね!台であれば、重いフライパンもしっかりと支えてくれます。

10. ファイルボックスを横に重ねる

同じ高さで同じ幅のファイルボックスを用意します。それを並べただけの簡単フライパン収納ボックス。ボックス同士が滑らないように、ダブルクリップや両面テープで留めましょう。ファイルボックスは三角タイプのものが使いやすいですよ。

吊り下げタイプの収納アイデア5選

11. 引き出して使う、見せる!フライパン収納

きっとこちらは特注のものでしょうから、そう簡単にはできませんが、見せる収納としてはオシャレですよね。フライパンには持ち手の部分に穴があります。これは、フライパンを洗ったあと立てて(吊るして)乾かすためのものです。

12. よく使う場所でよく見えるように収納!

まさに!猫の手も借りたい忙しい調理時に、フライパンがこんな目の前にあったら用意もパパっとできますよね。頑丈なフックが必要になりますが、使い勝手はいいし、インテリアにもなるしで一石二鳥の収納です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ