茶壺(チャフウ)

茶壺(チャフウ)とは

茶壺は、日本語で言う急須です。中国茶はできたての香りと旨みを存分に味わえるよう、急須よりもやや小ぶりに作られています。使い方は、急須とほぼ同じです。

取っ手と注ぎ口が付いており、お茶ができあがったら注ぎ口からそっとお茶を注いで使います。お椀の中でじっくりと茶葉が開くよう、蓋は気密性があるように作られているのが特徴です。

茶壺は使えば使うほど、味が出てくる中国茶器。お茶の香りや油が茶壺に染み込むほど、世界にひとつだけしかない自分の茶壺になっていきます♪ 中国茶の愛好家のなかには、お茶の種類ごとに茶壺を使い分けている方もいるほど。このように茶壺を使い込んで、味わい深い茶壺にすることを養壺(ヤンフー)と呼ぶんですよ。

茶壺(チャフウ)の選び方

茶壺を選ぶときは、3つのポイントを確認することが大切。

1つ目は、水の切れがいいものを選ぶこと。注ぎ口の水切れが悪いと、注いでいるときにもお茶がボトボトとこぼれてしまいます。2つ目のポイントは、蓋がしっかりと閉まるものを選ぶことです。蓋がしっかりと閉まっていないと、せっかくの中国茶の芳醇な香りが漏れてしまい、おいしさも半減してしまいます。また、注ぐときにお茶が漏れてしまうおそれもあるのです。

最後のポイントは、注ぎ口と蓋の口と取っ手が同じ高さに並んでいるものを選ぶこと。この3つの高さが一直線に並んでいる茶壺は、水漏れがしにくい形だと言われていますよ!

茶海(チャーハイ)

茶海(チャーハイ)とは

茶海とは、お茶のピッチャーのことを指します。茶壺でできあがったフレッシュなお茶を、一度違う器に移すために使う道具です。これはお茶の濃度を均一にするために使います。

茶壺からお茶を移すときは、最初は濃度が薄いお茶が出てくるのが一般的です。最初に飲むお茶は濃度が薄く、最後のほうのお茶は濃度が濃くなってしまっては、せっかくの中国茶の魅力が落ちてしまいます。そうならないためにも、茶海というお椀を一度クッション材として使うことが必要です。

茶海(チャーハイ)の選び方

茶海を選ぶときも3つのポイントをチェックしましょう。

1つ目は、蓋椀や茶壺よりも大きいサイズのものを選ぶこと。当たり前のことですが、せっかくできあがったお茶が入りきらなかったら意味がありません。2つ目のポイントは、水切れがいいものを選ぶことです。茶壺と同じく、美しく清潔な形でお茶をいれることが大事だという点を頭に入れておきましょう。

最後のポイントは、素材選びです。茶海の素材は磁器や陶器、ガラス製などさまざまなものがあります。ほかの茶器との雰囲気に合ったものを選ぶことも重要なポイントです♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ