目次
2. 便利な台つき NANIWA(ナニワ研磨工業) 角砥石セラミックホームストーン
ITEM
NANIWA(ナニワ研磨工業) 角砥石セラミックホームストーン
中砥石、仕上げ砥石の2面構造でコレ一つで包丁のケアが完了します。台付きなので、滑らずまっすぐに包丁を砥ぐことができるアイテムです。お値段もお手頃で包丁砥ぎ初心者向けの商品です。
¥3,480〜 ※2020年01月29日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
3. 包丁以外にも使える 研太郎 ダイヤモンド角砥石
ITEM
三京ダイヤモンド工業 [ZF-70M] 研太郎 ダイヤモンド角砥石 サイズ:70×200mm #1000
面接触で砥ぐことができるので、湾曲しずらく面直しの必要がありません。包丁以外にも、ハサミやノミ・カンナなども砥ぐこともできます。いろいろな粗さの砥石が販売されており、状態によって購入できます
¥9,504〜 ※2018年03月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
4. 最高級超微粒砥材使用で砥ぎやすい キング 仕上砥石
ITEM
松永トイシ キング 仕上砥石 #6000 台付 [S-3]
仕上げ用砥石なので、お手持ちのアイテムと併用されてください。台付きなので、手が当たらず快適にお使いいただけます。砥ぎなおしを行ってもなかなか切れ味の回復しない包丁に最適です。
¥2,207〜 ※2018年03月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
毎日手軽に使いたい!簡易研ぎ器・研ぎ棒のおすすめ7選
5. 毎日手軽に使うならコレ 簡易研ぎ器マイティーキレックス
ITEM
簡易研ぎ器マイティーキレックス(レッド)【包丁研ぎ】
包丁をスライドさせるだけで簡単に包丁を砥ぐことができます。ハンドル付きで使いやすいアイテムです。ハンドルを持ち替えるだけで、左利きでも簡単に包丁を砥ぐことができます。毎日のケアにおすすめです。
¥1,010〜 ※2018年03月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
6. 仕上げ砥ぎも出来る ケヴンハウン 包丁研ぎ器
ITEM
KEVNHAUN ケヴンハウン 包丁研ぎ器 シャープナー KDS-305
簡易包丁砥ぎ器ですが、荒砥ぎ、仕上げ砥ぎが行え、より切れ味のよい包丁になります。ハンドル付きなので、包丁砥ぎが苦手な方も使いやすい。小さ目サイズで収納にも場所を取りません。
¥2,180〜 ※2018年03月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
7. 片手でササっと ファインセラミック製 ポール砥石
ITEM
関の刃物 TSマダム ファインセラミック製 ポール砥石 砥ぎ棒
気になったときにすぐに使え、片手でサッと包丁を砥ぐことができる便利なアイテムです。刃こぼれを起こさず砥ぐことができるので、初心者さんにぴったり。左利きさんにもおすすめです。
¥1,080〜 ※2018年03月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る