ひやむぎの材料は、うどんと同じ

こうしてみると「ひやむぎ」と「うどん」は基本的な材料は同じですし、その発祥からも兄弟のような存在なのかもしれませんね。 「そうめん」は小麦粉と塩と水に加えて油やでんぷんを使ったり、切らずに伸ばして仕上げるなど調べてみると確かな違いがあることが分かりました。見た目はソックリな「そうめん」よりうどんの方が「ひやむぎ」に近いとはちょっと驚きでした!
▼そうめんに合わせるおかずなら、こちら!

色付き麺は、ひやむぎだけ!?

夏の麺といえば、あの色付き麺ですよね!なんと、あの色付き麺は、ひやむぎだけにしか入っていないそうです。子供の頃、あの色付き麺が自分の器に入っていると嬉しい気持ちになったのを覚えています。今思えばあの頃食べていた麺は、ひやむぎだったことになりますね。 パッと見では職人さんでも見間違えることもあったようで、しっかりと区別するために、ひやむぎだけに色付き麺を入れて区別していたそうです。

うどんの太さとの違いは?

ここまで「そうめん」や「ひやむぎ」についてスポットを当ててきましたが「ひやむぎ」とは兄弟のような関係であるうどんについても調べてみました。 うどんにも同じJAS規格が適用されているようで、基本的には長径の大きさによって区分されています。そうめんやひやむぎと比べてみましょう。   ・「そうめん」 長径が1.3ミリ未満のもの ・「ひやむぎ」 長径が1.3ミリ以上、1.7ミリ未満のもの ・「うどん」  長径が1.7ミリ以上のもの このように定められていました。こう見ると原材料にほとんど違いないわけですし、太さの違いでしかないのかも知れませんね。太さが少し違うだけでコシや喉越しが大きく変わってしまうので麺類は奥が深いです。 ちなみに「きしめん」はというと、幅4.5ミリ以上、厚さ2.0ミリ未満のもので帯状に成形したものだそうです。

麺類は奥が深かった!

「そうめん」と「ひやむぎ」の違い、いかがでしたか?簡単にまとめると以下のようになります。   ・そうめんは、長径1.3ミリ未満で伸ばして成形するもの ・ひやむぎは、長径1.3ミリ以上、1.7ミリ未満で切って成形するもの 数値にしてみると大きな違いはありませんが、その発祥には確かな違いがありました。特に意識することなく口にしていた食材も、その歴史を紐解けばさまざまな違いを知ることができて面白いですね! あなたは、そうめんとひやむぎ、どちらがお好みですか?
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ