ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

ご飯の保温はいつまで大丈夫?

毎日の食事に欠かすことができないご飯。おいしいご飯さえあれば、あとはインスタントのお味噌汁と漬け物で大丈夫と言う方もいるのではないでしょうか。 共働き家庭が増えたことや電気代の節約など、理由は各家庭さまざまだと思いますが、ご飯は多めに炊いて保温で保存している家庭も少なくないかもしれません。しかし、この場合、いつまでおいしく食べることができるのでしょうか? 今回は、ご飯の「保温」についてご紹介します。

ご飯の保温は平均半日まで!

ご飯を炊飯ジャーの保温機能で保存するのであれば、長くても半日程度が限界だと思っておきましょう。もちろん、それ以降も保存機能を使ってご飯をそのまま炊飯ジャーの中に入れておくことはできます。 しかし、炊飯ジャーに入れておく時間が長くなればなるほど、ご飯の風味が落ち、食感も悪くなり、まずくなってしまいます。そのため、長くても半日程度で食べ切る、どうしても食べきれない場合は一度炊飯ジャーから出して保存するようにしましょう。 炊飯ジャーと言っても様々なメーカーがあるため、メーカーによって多少の違いはあるものの、12時間から15時間程度を目安とし、それを超える場合は炊飯ジャー以外の方法で保存がおすすめです。

保温し続けたご飯はおいしいの?

炊飯ジャーに搭載された保温機能は、とても便利なものです。炊き上がった後しばらく経ってもご飯が冷めてしまう心配もなく、茶わんによそうだけですぐに食べられます。 しかし、本機能を使って炊飯ジャーの中に入れたまま時間が経ってしまったご飯は、時間の経過とともに風味が損なわれるため、いつまでもおいしく食べられるわけではありません。

炊飯器に入ったままのご飯はどうなる?

保温機能を使って炊飯ジャーの中にご飯を入れたままにしておくと、おいしさが損なわれるばかりではなく、匂いや見た目も悪くなります。炊飯ジャーの中に入れっぱなしにしておいたご飯は、下記のような状態へと変化していきます。 ・黄色くなってくる ・臭いが出て食べにくくなる ・水分が減りパサパサになる ・ご飯が硬くなりツヤもなくなる さらに保温状態が続いてしまうと、炊飯ジャーの中でご飯が腐ってしまうこともあるため、旅行などで長期不在になる場合は気をつけましょう。

おいしく食べられる限界

炊き上がったご飯をおいしく食べられる時間は、炊飯ジャーのメーカーにもよるものの、5時間から6時間程度が限界のようです。これを過ぎるとご飯の風味が損なわれ、上記のような特徴が少しずつ出てきます。 また、同じメーカーであっても比較的古い炊飯ジャーはご飯をおいしくキープできる時間も短くなります。ご家庭でお使いの炊飯ジャーが、どのくらいご飯をおいしくキープできるのか、一度確かめておくと良いですね。

食べきれないご飯は冷凍がおすすめ

毎回食べ切れる量ずつご飯を炊いているというのであれば問題ありません。しかし、まとめて炊いたり、一度に食べ切れない場合は保温機能を使って長時間保存するよりも、冷凍保存をすることをおすすめします。 冷凍保存することによって、解凍してから食べる際も炊きたてのようにふっくらつやつやのご飯を食べることができます。冷凍保存する場合は一食分ずつラップで包む、または小さなタッパ容器などに分けてから冷凍してください。ラップで包んだご飯はフリーザーバックに入れて冷凍庫に入れましょう。 また、冷凍庫に入れる前は必ずご飯が冷めた状態で入れる必要があります。温かい状態で冷凍庫に入れてしまうとご飯が冷凍されるまでの時間が長くなるだけでなく、一次的に冷凍庫の温度が上がってしまい、他の食材が傷んでしまう可能性がありますので注意してください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ