目次
小見出しも全て表示
閉じる
フードプロセッサーとミキサーは違う?
スムージーや離乳食などを作る際に欠かせないフードプロセッサーやミキサー。最近では、これらの性能もどんどんあがり、野菜の栄養素を逃さないものや、果汁と繊維質を分けてくれるものなど、さまざまなものが登場しています。
そんなフードプロセッサーやミキサー。あなたはこれらの違いを説明できますか?どのような料理にフードプロセッサーを使い、どのような料理にミキサーを使うのか、ということが分かるとよいですよね。それぞれの違いを理解し、うまく使い分けてみましょう!
ミキサーの代用になるフードプロセッサー
両方とも揃えるのはコストの面から考えて少し難しいという方も、フードプロセッサーを購入すればミキサーの代用になります。ミキサーは、野菜や果物など固形の状態から液体へ変える際に使用しますが、フードプロセッサーの場合は、ミキサーよりも荒く、みじんきりやペーストといったイメージの方が強いかもしれません。
フードプロセッサーの場合、多少、果肉などは粗くなったりしますが、野菜や果物本来の食感を楽しむことができます。スープやジュースがメインとなるミキサーと違い、離乳食や煮込み料理など料理にも使えるのが最大のメリットといえるでしょう。細かい機能は製品により異なりますので、購入する際に確認してみてくださいね!
どちらを買うか迷っているという方でしたら、まずはフードプロセッサーから購入してみることをおすすめします。
ミキサーとはなに?
フードプロセッサーについてご紹介しました。一方、ミキサーは果物や野菜を固体から液体の状態へと変化させます。下部についている刃が素早く回り、具材をカットして撹拌。
ミキサーで作れる主な料理
ミキサーの特徴についてご紹介しました。ミキサーに適した料理は、ジュースやスムージー、スープといったものがあげられます。また、離乳食初期のペーストつくりにも良いかもしれませんね。
ミキサーでやりにくい作業
氷といった硬さのある食材は、ミキサーにかけると刃がかけたりしてしまう原因となります。最近では氷対応のものもありますが、やはり機械には少なからず負担がかかります。どうしてもスムージーなど氷を使ったものを作りたい場合は、事前に氷対応のものかどうか確認してから購入しましょう。
また、ミキサーの刃はガラス容器の下のほうについているだけで、ガラス容器全体には届きません。
バナナ、キウイ、いちごといった、断面がくっつきやすい食材のみを混ぜようとすると、容器に張り付いてしまいます。こうなると、下で回っている刃では取ることができません。水分やくっつきにくい食材を加えて、対策しましょう。
フードプロセッサーとは?
フードプロセッサーの主な役割は料理の下ごしらえです。食材を粗めに切りながら混ぜていきます。ミキサーやミルとは違い、刃が容器のほぼ全体に届きます。そのため、お肉やお魚などの粘りの強い食材も調理が可能です。料理で例えるとみじん切りやタタキというとわかりやすいでしょうか。回転させる時間やモードにもよりますが、ミキサーよりも大分粗く仕上がります。
また、フードプロセッサーでは以下の食材は使用しないよう注意が必要です。
・硬いもの(変形や詰まりの原因になります。)
・粘りの強いもの(山芋や納豆など。空気を含んで膨張するので容器からあふれてしまいます。)
その他、ミキサーやジューサーのようにさらさらとしたジュースを作ることも出来ないので、購入を検討されている方は目安にしてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング